検索結果書誌詳細

凃照彦論稿集 第1巻

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810848474
書誌種別 図書
著者名 凃照彦/著
出版者 福村出版
出版年月 2009.6
ページ数 510p
大きさ 22cm
分類記号 332.2
書名 凃照彦論稿集 第1巻
書名ヨミ トウ テルヒコ ロンコウシュウ
多巻書名 環日本海研究
内容紹介 台湾出身の経済学博士で、2007年に亡くなった凃照彦の論稿集。第1巻は、環日本海研究に関する論稿を収録するほか、対談、年譜、著作・業績目録などを掲載。
著者紹介 <凃照彦>1936〜2007年。台湾生まれ。東京大学大学院博士課程修了、経済学博士、専攻は国際経済論。名古屋大学名誉教授。主な著書に「台湾の選択」「東洋資本主義」など。
件名1 アジア-経済
件名2 アジア(東部)-経済関係


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図007996291332.2/780/1 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 はじめに
2 「環日本海圏」研究の課題と方法
3 環日本海国際経済圏の形成に向かって
4 「環日本海圏」の研究と日本の進路
5 APEC時代を迎えた「環日本海圏」
6 「環日本海圏」への提言
7 「環日本海経済圏」はどこまで現実的か
8 「環日本海経済交流圏」の現段階
9 脱冷戦と環日本海地域の国際協力
10 「環日本海経済圏」と大分県
11 北東アジア開発銀行(NEADB)の創設
12 北東アジア開発銀行(NEADB)の創設に向けて
13 「東北振興」「北東アジア開発銀行」構想がもたらす一大転換
14 東アジア経済圏と「環日本海」
15 北東アジア交流・協力の過去・現在・未来
16 北東アジア経済協力
17 「環日本海」の旅
18 アジア経済論の課題と方法
19 国学院大学との縁結び
20 自然の摂理と感謝
21 *
金泳鎬
22 *
史敏
23 *
趙利済
24 *
凃照彦
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。