検索結果書誌詳細

日本でインターネットはどのように創られたのか?

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810831854
書誌種別 図書
著者名 WIDEプロジェクト/編著
村井純/監修
出版者 インプレスR&D
出版年月 2009.4
ページ数 259p
大きさ 26cm
分類記号 547.48
書名 日本でインターネットはどのように創られたのか? 
書名ヨミ ニホン デ インターネット ワ ドノヨウニ ツクラレタ ノカ
副書名 WIDEプロジェクト20年の挑戦の記録
内容紹介 日本のインターネット・インフラストラクチャを支え続けてきた、WIDEプロジェクトの研究と技術開発の20年。その国際的にも類を見ない大胆なチャレンジと成果をまとめる。
件名1 インターネット
件名2 WIDE Project


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図007961022547/1788/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 インターネットでグローバルな空間をどうつくるか
2 アーキテクチャに関わる取組み
3 間欠的なネットワーク接続
4 LANからインターネットへ
5 マルチキャスト通信の研究
6 マルチポイントコミュニケーションの実現
7 ラベルスイッチ技術の研究開発
8 IPv6に関する研究開発活動
9 移動透過性の実現
10 開発プラットフォームとしてのPC-UNIX
11 衛星回線を手に入れたWIDEプロジェクト
12 アーキテクチャと社会を結びつけるメディア
13 インターネットという共通基盤でのメディア
14 メディアとしての衛星
15 TV品質の映像配信システムの構築
16 インターネットに適したメールサーバの実現
17 パソコン通信との相互接続
18 社会に受け入れられ、貢献できる技術
19 リアルタイム遠隔授業の配信と人材育成
20 大学連携に基づく教育の国際協力
21 東南アジア各国と共同研究を実施する基盤
22 情報インフラとしてのインターネット自動車
23 生存者データベースシステムの構築と運用
24 地球環境に関連するデジタル情報の共有基盤
25 インターネットガバナンスへの貢献と責任
26 情報空間が仮想空間から実空間へ
27 日本のインターネットレジストリの立上げ
28 アカデミズムとインターネット
29 コマーシャルインターネットサービスの開始
30 インターネット環境とその運用
31 WIDEインターネット
32 Root DNSサーバ運用者としてのWIDE
33 プロバイダ相互接続拠点の構築と運用
34 西暦2000年問題におけるリスク管理
35 大規模環境における無線LANの運用
36 大規模で汎用のシステム検証テストベッド
37 安全で信頼できるインターネット環境の実現
38 見えないネットワークを見ようとする試み
39 実社会へのフィードバックと研究フィールド
40 インターロップ
41 インターネット1996ワールドエキスポ
42 愛・地球博(2005年愛知万博)
43 第54回IETF横浜会議
44 *
植原啓介
45 *
歌代和正
46 *
江崎浩
47 *
大江将史
48 *
大川恵子
49 *
加藤朗
50 *
門林雄基
51 *
河口信夫
52 *
楠本博之
53 *
篠田陽一
54 *
島慶一
55 *
杉浦一徳
56 *
砂原秀樹
57 *
竹井淳
58 *
長健二朗
59 *
寺岡文男
60 *
徳川義崇
61 *
中村修
62 *
中村素典
63 *
中山雅哉
64 *
村井純
65 *
山口英
66 *
山本和彦(1970〜)
67 *
吉村伸
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。