検索結果書誌詳細

直江兼続

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810823646
書誌種別 図書
著者名 矢田俊文/編
出版者 高志書院
出版年月 2009.2
ページ数 236p
大きさ 21cm
分類記号 289.1
書名 直江兼続 
書名ヨミ ナオエ カネツグ
内容紹介 上杉謙信の養子・上杉景勝とその近臣だった直江兼続が生きた時代を、時間の流れに従って記述。直江家の歴史から、直江兼続の妻おせんが生涯を終える寛永年間の米沢藩についてまでを収録。
著者紹介 <矢田俊文>1954年生まれ。新潟大学人文学部教授。日本中世史専攻。著書に「日本中世戦国期権力構造の研究」「日本中世戦国期の地域と民衆」「上杉謙信」など。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図007945454289.1/ナカ/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 上杉謙信・景勝と直江家
2 直江兼続と一族・家中
3 直江兼続と関ケ原合戦
4 〈コラム〉戦と宴の日々
5 〈コラム〉「幻の白河決戦」と上杉氏の城
6 兼続と「直江状」
7 〈コラム〉解題「長谷堂合戦図屏風」
8 江戸幕府と直江兼続
9 米沢城と城下町
10 〈コラム〉直江兼続が掘った堀
11 『文鑑』と『軍法』
12 直江後室おせんと米沢藩
13 〈コラム〉おせんと兼続
14 *
青木昭博
15 *
浅倉有子
16 *
阿部哲人
17 *
石田明夫
18 *
岩本篤志
19 *
片桐昭彦
20 *
木村康裕
21 *
高桑登
22 *
高橋修
23 *
高橋充
24 *
前嶋敏
25 *
矢田俊文
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。