検索結果書誌詳細

フランス女性の世紀 (SEKAISHISO SEMINAR)

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810772460
書誌種別 図書
著者名 植田祐次/編
出版者 世界思想社
出版年月 2008.6
ページ数 286p
大きさ 19cm
分類記号 950.2
書名 フランス女性の世紀 (SEKAISHISO SEMINAR)
書名ヨミ フランス ジョセイ ノ セイキ
副書名 啓蒙と革命を通して見た第二の性
内容紹介 それまで「第2の性」とみなされていた女性たちが、自立した生を主張し始めた18世紀フランス。彼女たちはいかに生き、何を表現したか、そして男性作家の作品にどう描かれたか。彼女らの肖像を重層的に再現する。
著者紹介 <植田祐次>早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。青山学院大学名誉教授。著書に「共和国幻想」など。
件名1 フランス文学-歴史
件名2 女性(文学上)
件名3 女性-伝記


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図007776792950.2/91/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 悲劇の描き方
2 恋愛遊戯のモラリスト
3 貞節という美徳
4 〈熊〉の私を天才にした女性たち
5 もう一つの女性論
6 成り上がる女たちの人生模様
7 女性の死と再生の一ドラマ
8 自立した啓蒙女性の軌跡
9 さかさまのおとぎ話
10 自己に忠実に生きた女性
11 三層の生を生きたルソーの弟子
12 透徹した意識による異議申し立て
13 生成する物語
14 世論を盾に皇帝と対峙した女性
15 見交わさざる眼差し
16 孤独な自己探求の道
17 過去の残照
18 したたかに愛を貫く
19 民衆にイメージを与えた劇作家
20 愛と義務のファンタスム
21 第二の性への醒めた目
22 *
植田祐次
23 *
大場静枝
24 *
勝田千恵子
25 *
小池健男
26 *
小宮基敬
27 *
多田寿康
28 *
太原孝英
29 *
橋本到
30 *
橋本克己
31 *
藤原真実
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。