検索結果書誌詳細

近世・近現代考古学入門

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810725589
書誌種別 図書
著者名 鈴木公雄ゼミナール/編
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2007.10
ページ数 292p
大きさ 21cm
分類記号 210.2
書名 近世・近現代考古学入門 
書名ヨミ キンセイ キンゲンダイ コウコガク ニュウモン
副書名 「新しい時代の考古学」の方法と実践
内容紹介 近世・近現代考古学とはどのような学問であり、どのような意義を持つのかを提示し、陶磁器・土器・瓦・出土銭貨などの研究成果とその方法、今後展開が予想される方法論などを具体例をあげながら説明する。
件名1 遺跡・遺物-日本
件名2 考古学-日本
件名3 日本-歴史-近世


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図007647035210.02/448/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 近世考古学の課題
2 歴史考古学の発達と考古学の未来
3 近世陶磁器研究の現状と課題
4 「飯茶碗」の考古学
5 江戸在地系土器の現在・過去・未来
6 近世考古学と瓦研究
7 出土銭貨研究の成果と展望
8 石造遺物から読み解く歴史
9 近世考古学と形質人類学
10 近世・近代における家畜化
11 近世都市「江戸」の考古学
12 江戸の墓制
13 近世・近現代考古学のライフサイクル論
14 近現代遺物研究と消費理論
15 民俗学・民具学・物質文化研究と近現代考古学
16 〈遺跡〉問題
17 歴史考古学と先史考古学
18 歴史考古学と文献史料
19 歴史考古学と文化人類学
20 考古学と人類学・自然科学
21 *
浅川範之
22 *
姉崎智子
23 *
五十嵐彰(1961〜)
24 *
石神裕之
25 *
朽木量
26 *
小林謙一(1960〜)
27 *
桜井準也
28 *
桜木晋一
29 *
鈴木公雄
30 *
高山博
31 *
高山優
32 *
棚橋訓
33 *
中島圭一
34 *
奈良貴史
35 *
羽生淳子
36 *
比毛君男
37 *
松本健
38 *
森本伊知郎
39 *
両角まり
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。