検索結果書誌詳細

開発の時間開発の空間

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810606399
書誌種別 図書
著者名 町村敬志/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2006.2
ページ数 417p
大きさ 22cm
分類記号 517.7
書名 開発の時間開発の空間 
書名ヨミ カイハツ ノ ジカン カイハツ ノ クウカン
副書名 佐久間ダムと地域社会の半世紀
内容紹介 佐久間ダムという戦後初の巨大プロジェクトを対象とした、戦後開発をめぐる調査と思索を重ねてきた共同作業の成果。開発史研究会編の報告書のうち、佐久間の地域社会、開発の国際的な連関に関する章を取り出し、加筆改稿する。
著者紹介 <町村敬志>一橋大学大学院社会学研究科教授。
件名1 ダム
件名2 地域開発
件名3 浜松市


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図007286289517/584/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 「佐久間ダム」研究の課題と方法
2 佐久間ダム建設と流域経済圏の変容
3 理想追求への火
4 ダム建設という「開発パッケージ」
5 地域社会における「開発」の受容
6 佐久間ダム開発と地域婦人会活動
7 佐久間ダム建設という「技術の勝利」
8 ポスト・ダム開発の半世紀
9 ポスト佐久間ダム開発期における地域文化統合様式の歴史変容
10 記憶のなかの佐久間ダム
11 佐久間ダム開発後の山村生活
12 交通開発と地域社会
13 佐久間町における「地域リーダー」の変遷
14 まちづくりの担い手は誰か
15 「平成の大合併」と地域社会の論理
16 開発の時代を超えて
17 *
相川陽一
18 *
神山育美
19 *
河村雅美
20 *
児玉麗音
21 *
田中研之輔
22 *
寺田篤生
23 *
町村敬志
24 *
松林秀樹
25 *
丸山真央
26 *
宮田伊知郎
27 *
山本唯人
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。