検索結果書誌詳細

写真に帰れ (ニコンサロンブックス)

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810580499
書誌種別 図書
著者名 伊奈信男/著
大島洋/編
出版者 ニッコールクラブ
出版年月 2005.9
ページ数 405p
大きさ 22cm
分類記号 740.4
書名 写真に帰れ (ニコンサロンブックス)
書名ヨミ シャシン ニ カエレ
副書名 伊奈信男写真論集
内容紹介 1932年『光画』創刊号に「写真に帰れ」を発表し、近代写真批評の道を拓いた伊奈信男の「仕事」。写真の明日へと闘った半世紀、その魅力の全貌を解き明かす。戦前・戦後に執筆された論考52編を収録。
著者紹介 <伊奈信男>1898〜1978年。愛媛県生まれ。東京帝国大学文学部美学美術史科卒業。写真評論家。日本写真協会常務理事等を歴任。日本写真家協会功労賞等を受賞、紫綬褒章、勲四等瑞宝章等を受章。
件名1 写真


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図007251432740.4/51/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 写真性と反写真性へのこだわり・一老写真研究者の告白
2 写真に帰れ
3 現代写真芸術断想
4 写真芸術の内容と形式
5 日本における写真芸術の現段階とその危機
6 フォト・モンタージュとは何か?
7 創始時代の写真は何故美しい?
8 雑記
9 「ウルトラ・フォト・オブエクティーフ・リング」の紹介
10 赤外線写真
11 暗黒写真
12 ゴムレンズ
13 天体写真の一つの試み
14 報道写真について
15 絵画模倣から芸術写真へ
16 日本の近代写真の夜明け
17 高まる報道写真志向の熱
18 名取洋之助君のこと
19 探りつづけた庶民の哀歓
20 木村伊兵衛君のこと
21 目覚めた記録性への魅力
22 悲哀を耐えて惨禍を撮影
23 撮りつづけた日本人の心
24 土門君のこと
25 裏日本の風土に魅せられ
26 歴史に残る東京裁判撮影
27 日本の自然、故郷を愛して
28 近代写真の先駆者
29 写真芸術の第一線を行く人々
30 写真芸術の第一線を行く人々
31 レンズに通う温かい血
32 写真芸術の第一線を行く人々
33 写真芸術の第一線を行く人々
34 ロバート・フランクと『アメリカ人』
35 “セーヌ左岸の恋”を謳い上げる
36 “コンポラ”派の写真家たち
37 写真文化とアマチュア作家の道
38 写真批評の諸問題
39 写真的表現の特質について
40 写真家の自由について
41 写真の記録性について
42 主観と客観
43 現代写真界の動向
44 写真家は歴史の忠実な証人たれ
45 体験を通じての写真芸術
46 ピクチュアレスクネスの克服
47 事実に即して真実を伝えよう
48 クラインのルポルタージュ
49 ルポルタージュとドキュメンタリー
50 模倣から脱皮して創造の新年を
51 写真は何のためにあるか
52 報道写真は非演出を堅持せよ
53 後期ローマ時代の建築に現れたる芸術欲求
54 いまだ、心に届く写真の言葉
55 *
大島洋
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。