検索結果書誌詳細

映像表現のオルタナティヴ (日本映画史叢書)

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810555730
書誌種別 図書
著者名 西嶋憲生/編
出版者 森話社
出版年月 2005.5
ページ数 331p
大きさ 20cm
分類記号 778.21
書名 映像表現のオルタナティヴ (日本映画史叢書)
書名ヨミ エイゾウ ヒョウゲン ノ オルタナティヴ
副書名 一九六〇年代の逸脱と創造
内容紹介 1960年代、日本の伝統的な映画製作システムが崩壊する一方で、松竹ヌーヴェル・ヴァーグや実験映画をはじめとする映像表現の多様化と拡張の運動がもたらしたものを検証する。
件名1 映画-日本


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図007152036778.2/960/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 アヴァンギャルドとオルタナティヴ
2 劇場の三科とダダ映画
3 戦後アヴァンギャルドの映像と身体
4 可能性の映画
5 松本俊夫の実験としての映画形式
6 日本映画の六〇年代と金井勝
7 寺山修司の映画的実験
8 日本映画の新しい波
9 時代を証言する
10 『砂の女』再読
11 増村保造から純映画劇運動へ
12 日本映画の他者、ドナルド・リチー
13 もう一人のクロサワ
14 *
岩本憲児
15 *
越後谷卓司
16 *
倉林靖
17 *
高崎俊夫
18 *
滝浪佑紀
19 *
那田尚史
20 *
西嶋憲生
21 *
西村智弘
22 *
広瀬愛
23 *
御園生涼子
24 *
溝口彰子
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。