検索結果書誌詳細

三笠宮殿下米寿記念論集

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810527006
書誌種別 図書
著者名 三笠宮殿下米寿記念論集刊行会/編
出版者 刀水書房
出版年月 2004.11
ページ数 18,953,12p
大きさ 22cm
分類記号 209.3
書名 三笠宮殿下米寿記念論集 
書名ヨミ ミカサノミヤ デンカ ベイジュ キネン ロンシュウ
内容紹介 オリエント学者として知られる三笠宮殿下の米寿を記念した論文集。殿下にゆかりの研究者による論文と、殿下と親交のある人々による随想を収める。
件名1 世界史-古代


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図007063340209.3/80/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 カッツァネッロのローマ時代別荘の所有者について
2 アヴァールとその環頭大刀
3 両唐書志表管窺
4 知恵の足跡
5 一六三二年にアンコール・ワットを訪れた森本右近太夫一房の消息
6 『アラビアン・ナイト』の塩
7 蛙神事の源流
8 太陽の輝く国「日本」
9 中央アナトリアの刻文土器
10 ペルシア文学における女性像の昇華
11 ゾロアスター教と神秘主義
12 ミトラス教とコマゲネ
13 イスラエル国エン・ゲヴ遺跡第七次発掘調査速報
14 古代イランの射礼と王権
15 ファラーティー(falati)考
16 【オビタマ】と珥と【ケツ】状耳飾
17 ルネサンス時代におけるヘブライ語印刷の誕生
18 〈原初の契約〉とイスラームの神秘家
19 中国陶磁器片と刻文に見る中世インド洋の東西貿易
20 シナイ半島ナークース山のアラビア語岩壁碑文について
21 「波斯」国の指すところ
22 青森県大間町の媽祖信仰
23 シナイ山とガンガー河が呼びさますもの
24 ウディヤーナ箚記
25 聖者伝としてのムハンマド伝
26 「グデアの碑」について・1・椅子に座った大神
27 ネクロポリス・テーベの新王国第一八王朝の高官墓の位置
28 パルミラの墓に見るランプと死者について
29 山田寅次郎とトルコ・タバコ
30 イスラーム時代におけるラスター・ステイン装飾ガラス
31 京都国立博物館蔵「金棺出現図」について
32 アブ・シンベル神殿の彫刻師ピイアイの碑文について
33 東方学としての仏教研究
34 クムラーン宗教集団の暦と日時計
35 東南アジアにおける福州移民の活動と福州劇の盛衰
36 執金剛神(像)の起源
37 金層・銀層・重層ガラス珠の技法と系統
38 ギルボアの山々と高地の野よ
39 遊牧民の毛織物
40 人偶について
41 西夏語訳六十四卦と鍼灸書
42 初代駐日イラン全権公使、アヴァネス=ハーン・モサーエドッ=サルタネ
43 王からの手紙
44 ヴァイシェーシカ学派の原子論をめぐって
45 パルミラ人の死後の世界観
46 デュメジルとオリエント図像学
47 タッシリに岩壁画を訪ねて
48 アビュドスのセティ一世葬祭殿の祭祀と祭司である王の祭祀服装についての一
49 醜女伝
50 アッバース朝時代の恋物語
51 亀茲国金花王と【ノウ】砂に関するウイグル文書の発見
52 マレー半島の国際交易港カラKalahに関する新史料
53 シャンポリオンとヌビア文明
54 楞伽島備忘襍記
55 エジプト古王国ビール復元の一考察
56 Syncretism and two-way traffic
57 Diadems and strips of gold from Kul
58 Changing Western attitudes to Japan
59 アナトリア考古学研究所
60 ポール・ペリオの莫高窟入室をめぐって
61 殿下と栃木県オリエント協会
62 殿下と父石黒孝次郎
63 「百二十歳まで」お元気で
64 文明誌
65 宮さまのお人柄にふれて
66 鉄の文明
67 三笠宮殿下と「古代史の会」
68 美杉会のこと
69 京都での御講演に心洗われて
70 冷や汗のインタビュー
71 那須小深堀にて
72 昭和十七年八月六日
73 シュメルの「聖舟」
74 古代日本のかたち
75 三笠宮殿下と「にひなめ研究会」
76 人間の歴史は「戦争の歴史」か
77 対称と非対称について
78 三笠宮崇仁親王殿下を聖徳大学にお迎えして
79 宮様と泉涌寺
80 青山学院大学史学科に三笠宮講師をお招きしたいきさつ
81 学者としての宮様
82 スルタン・イブラーヒームその後
83 殿下からの恩恵
84 イスタンブール今昔
85 正倉院の「樹下美人図」の樹木について
86 現代ヒブル語講座の思い出
87 お年祝いに
88 三笠宮さま、三上先生、シシャーン
89 三笠宮殿下と妙心寺
90 小さな思い出
91 或る雨の降る午後
92 宮様とタテ社会
93 三笠宮崇仁親王殿下米寿の御祝に寄せてエーゲ海からオリエントへ
94 殿下と江上先生と私と
95 三笠宮様のこと
96 古代エジプトの魚・河馬・鴨雑感
97 三笠宮崇仁親王殿下米寿祝に当って
98 三笠宮様米寿のお祝に際して
99 殿下に励まされて三十年
100 *
青柳正規
101 *
秋山光和
102 *
安久都和夫
103 *
穴沢和光
104 *
Anavian Nissan.
105 *
Afsar Ifaj.
106 *
荒井通子
107 *
池田温
108 *
池田裕
109 *
石沢良昭
110 *
石田友雄
111 *
板垣雄三
112 *
伊藤勲
113 *
稲葉興作
114 *
井上一
115 *
井上瑞子
116 *
井上由紀子
117 *
井本英一
118 *
Werblowsky R.J.Zwi.
119 *
江上綏
120 *
Eppstein Ury.
121 *
老川祥一
122 *
太田澄子
123 *
大村幸弘
124 *
大山久夫
125 *
岡田明子(1942〜)
126 *
岡田明憲
127 *
岡田恵美子
128 *
岡本健一
129 *
小川英雄
130 *
置田雅昭
131 *
奥西峻介
132 *
Ozguc Tahsin.
133 *
欠端実
134 *
片倉もとこ
135 *
加藤卓男
136 *
加藤博(1948〜)
137 *
金関恕
138 *
樺山紘一
139 *
鎌田繁
140 *
辛島昇
141 *
川床睦夫
142 *
川並弘昭
143 *
川村俊朝
144 *
清瀬義三郎則府
145 *
窪徳忠
146 *
久保田展弘
147 *
桑山正進
148 *
気賀健生
149 *
小林登志子(1949〜)
150 *
小林惠子
151 *
近藤二郎(1951〜)
152 *
後藤明
153 *
西藤清秀
154 *
坂本勉(1945〜)
155 *
佐藤次高
156 *
篠弘
157 *
渋沢幸子
158 *
庄司信洲
159 *
真道洋子
160 *
杉山二郎
161 *
鈴木昌
162 *
鈴木八司
163 *
千玄室
164 *
高崎直道
165 *
高橋正男
166 *
田仲一成
167 *
田辺勝美
168 *
谷一尚
169 *
津田清章
170 *
津村俊夫
171 *
遠山一行
172 *
戸川芳郎
173 *
道明三保子
174 *
中川秀恭
175 *
中根千枝
176 *
並河万里
177 *
西田竜雄
178 *
橋本尚武
179 *
長谷川蹇
180 *
畑守泰子
181 *
服部正明
182 *
羽田亨一
183 *
樋口隆康
184 *
平山郁夫
185 *
平山美知子
186 *
福嶋寿克
187 *
藤元優子
188 *
前田耕作(1933〜)
189 *
松島邦彦
190 *
牟田口義郎
191 *
村治笙子
192 *
森雅子
193 *
森本公誠
194 *
森安孝夫
195 *
家島彦一
196 *
矢島文夫
197 *
湯山明
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。