検索結果書誌詳細

小笠原学ことはじめ (小笠原シリーズ)

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810367379
書誌種別 図書
著者名 ダニエル・ロング/編著
出版者 南方新社
出版年月 2002.9
ページ数 334p
大きさ 21cm
分類記号 213.6
書名 小笠原学ことはじめ (小笠原シリーズ)
書名ヨミ オガサワラガク コトハジメ
内容紹介 複雑な歴史を持ち、いまも南洋系、欧米系、日系と多様な人々が暮らしている小笠原。不思議の島の歴史、言語、地名、社会、政治、文学、音楽など、様々な角度から読み解いていく。
著者紹介 1963年米国テネシー州生まれ。大阪大学大学院文学研究科修了。文学博士。現在、東京都立大学人文学部助教授。著書に「応用社会言語学」など。
件名1 小笠原諸島


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図006600530213/656/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 語られざる歴史の島、小笠原の帰属と住民
2 小笠原、旅と博覧会からみた風景
3 小笠原諸島に方言はないのか
4 小笠原諸島・父島列島・兄島の地名
5 小笠原諸島の民謡の受容と変容
6 歌や芸能の越境とアイデンティティの創造
7 海賊から帝国へ
8 小笠原と日米関係、1945-1968年
9 小笠原における言語接触小史
10 *
春日匠
11 *
三鬼晴子
12 *
阿部新
13 *
延島冬生
14 *
北国ゆう
15 *
小西潤子
16 *
石原しゅん
17 *
Eldridge Robert D.
18 *
Long Daniel.
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。