検索結果書誌詳細

定本横光利一全集 補巻

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810131995
書誌種別 図書
著者名 横光利一/著
保昌正夫/校訂者代表
出版者 河出書房新社
出版年月 1999.10
ページ数 574p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
書名 定本横光利一全集 補巻
書名ヨミ テイホン ヨコミツ リイチ ゼンシュウ


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図005963756918.6/333/&2 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 少年の悲しみ
2 老母の犬
3 鉛色の結婚
4 フランスの子供とジャンケンポン
5 音楽者
6 愛人の部屋
7 野人
8 順番
9 芋
10 殺人者
11 無題
12 橋
13 芋と指環
14 無題
15 無題
16 車
17 運命的敗北
18 ストリンドベルヒと鰻
19 逗子より
20 観客は放蕩する
21 菊池寛論
22 「真似」の演出に就いて
23 支那-上海といふ土地
24 一言
25 祭りの後の出来事
26 文化
27 片岡氏の知性
28 青年
29 フランスの子供の鬼ごつこ
30 お釣りの説
31 日記から
32 無題
33 精神の奇蹟
34 夜の靴
35 ドストヱフスキー論
36 俳句
37 チェーホフ小説選集
38 北川冬彦著「詩集氷」
39 梶井氏の作品
40 嘉村礒多氏について
41 凡人経
42 志賀直哉氏
43 近代人の伝統を尊重する新しい義務として
44 石狩川の歴史
45 水上滝太郎全集について
46 創作研究には独断は禁物
47 「銃後国民訓」選評
48 精神の典型
49 ヴァレリイ全集
50 梶井氏の作品
51 書翰
52 鴎外の「雁」と潤一郎の「蓼喰ふ虫」
53 日本ペン倶楽部の挨拶
54 着物
55 文学の営み
56 大東亜文学者会議挨拶
57 現代文学の混乱と発展
58 理想と直観力
59 白金と私
60 自然のなりゆきにまかせる
61 「殴られる彼奴」合評会速記録
62 発声映画座談会
63 「ジャンヌ・ダルクの受難」合評記録
64 大河内伝次郎座談会
65 文芸復興座談会
66 横光利一氏と語る
67 横光利一と林芙美子・一問一答
68 人気作家横光利一氏と吉屋信子女史の一問一答
69 最近の欧米を語る
70 若き女性に求めるもの
71 婦人の貞操悲劇を解決する座談会
72 文学清談
73 日本主義と日本映画を論ずる会
74 国語と現代人の言葉
75 新半島文学への要望
76 横光利一怪談を語る
77 小説の場面として軽井沢は何故よいか?
78 論理の国際性と民族の知性
79 激しい決定
80 文芸映画に感あり
81 感想集
82 横光利一句集
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。