検索結果書誌詳細

芳賀矢一文集

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110020505
書誌種別 図書
著者名 芳賀矢一/著
芳賀檀/編
出版者 富山房
出版年月 1937.2
ページ数 992,16,10p 図版12
大きさ 21cm
分類記号 918.68
書名 芳賀矢一文集 
書名ヨミ ハガ ヤイチ ブンシユウ


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図001515246918.6/31/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 源平盛衰記と太平記と
2 文学復興の時期
3 鋼子歌集序
4 当代国学者の一任務
5 神の名と上代の文学と
6 国文学にあらはれたる狐
7 言語の戯
8 独逸の単級学校を見た記
9 謡曲二十番はしがき
10 希臘の古劇と我が国の能楽
11 国学とは何ぞや
12 品詞の用法よりみたる万葉集歌と古今集歌との比較
13 元旦及び大晦日に関する独逸人の迷信
14 雑感
15 地名伝説に就いて
16 七福神の話
17 目で見る文学
18 日本家庭百科事彙編纂の由来
19 明治文学史序
20 詩的言語と文法上品詞の価値
21 万葉集の歌の名所
22 猿丸大夫は伝説的人物か
23 夏目君
24 大磯雑感
25 仮名遣と教科書問題
26 能狂言の滑稽
27 今昔物語中の犬
28 弔詞(藤岡作太郎博士に捧ぐ)
29 嗚呼藤岡君
30 身体に関する色々の言回し
31 新謡曲百番序
32 学者の逸話
33 辞書に無い話
34 変つて行く名称用語
35 本居翁遺蹟
36 私の中学生時代
37 年中行事の研究
38 先帝の御製につきて
39 殯宮御通夜の記
40 九月十三日の夜
41 日本文学と和歌
42 牛に関する雑話
43 久能山東照宮に詣づ
44 源平の武人と乃木大将
45 考証今昔物語集序論
46 北荘遺稿序
47 信濃丸から
48 台湾の十日
49 山座君
50 羽衣
51 和詩
52 国定読本の文章に就いて
53 な
54 万葉集巻五に就いて
55 和歌と近古小説
56 大日本国語辞典序
57 藤島神社
58 即位礼拝観記
59 田中大秀翁贈位記念碑
60 米国に於ける英語俳句
61 伊勢物語の歌に就いて
62 外遊間話
63 欧米旅行談
64 法科万能主義を排す
65 万葉集を経典とせよ
66 The Spirit of Japan
67 三上博士在職二十五年祝賀会祝辞
68 佐々醒雪博士
69 文科大学論
70 賀茂真淵翁に就いて
71 漢字活字の改鋳を望む
72 感ずるまにまに
73 国学普及の必要
74 殿様祭の碑
75 塙検校之碑
76 郷土性
77 「マス」ことばを奨励せよ
78 むすび
79 日本趣味十種序
80 平瀬儀作翁碑
81 奉棹辞
82 漢詩
83 和歌
84 俳句
85 報徳唱歌
86 日本唱歌
87 明治聖帝
88 乃木大将
89 皇太子殿下御成年式奉祝唱歌
90 皇太子殿下御成婚奉祝唱歌
91 皇太子殿下奉迎歌
92 大日本図
93 国学院大学校歌
94 独逸学協会学校中学校歌
95 明石中学校校歌
96 東京府立織染学校校歌
97 高知県宿毛小学校校歌
98 東京高等工業学校校友歌
99 入学の春
100 奉棹歌
101 日記
102 書幹
103 *
芳賀矢一
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。