検索結果書誌詳細

日本現代文学全集 107

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008912086844
書誌種別 図書
著者名 伊藤整/〔ほか〕編集
出版者 講談社
出版年月 1969.7
ページ数 446p
大きさ 22cm
分類記号 918.6
書名 日本現代文学全集 107
書名ヨミ ニホン ゲンダイ ブンガク ゼンシュウ
副書名 講談社版
多巻書名 現代文芸評論集


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図001516749918.6/45/107 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 当世書生気質の批評
2 所謂社会小説
3 文芸の将来
4 政治小説を論ず
5 真面目なれ
6 美的生活論とニイチェ
7 解嘲
8 馬骨人言を難ず
9 馬骨先生に答ふ
10 高山樗牛に答ふるの書
11 高山君に贈る
12 再び樗牛に与ふる書
13 ロマンチックを論じて我邦文芸の現況に及ぶ
14 神経質の文学
15 泉鏡花とロマンチク
16 真を求めたる結果
17 自然主義は窮せしや
18 自己主張の思想としての自然主義
19 自己の問題として見たる自然主義的思想
20 自然主義に於ける浪漫的傾向
21 自然主義に於ける主観の位置
22 「それから」を読む
23 中村吉右衛門論
24 「遊蕩文学」の撲滅
25 所謂「自然主義前派」に就て
26 民衆芸術の意義及び価値
27 民衆芸術の問題
28 人生派の批評と芸術派の批評
29 ある思想家の手紙
30 偶像崇拝の心理
31 現代文明を評し当来の新文明を卜す
32 生命の伝統
33 民衆は何処に在りや
34 民衆芸術の主張
35 小泉先生
36 阿部次郎氏の人格主義を難ず
37 文学・形式問答
38 世界文学と日本文学
39 無産派芸術家諸団体分裂の意義
40 商品としての文学
41 不安の思想とその超克
42 シェストフ的不安について
43 行動主義理論
44 伝統文化と現代文化
45 日本文化と自然
46 現在に於ける文学の立場
47 生命感の歪み
48 童話
49 日本の文学への眼
50 人間としての森鴎外
51 自我の発展における日本的性格
52 近代文学における自我の問題
53 「細雪」の世界
54 芸術主義の頽廃について
55 「文壇」崩壊論
56 批評家の空転
57 トルストイと私
58 明治の一知識人
59 伝記と分析の間
60 *
高田半峰
61 *
金子筑水
62 *
後藤宙外
63 *
登張竹風
64 *
姉崎嘲風
65 *
大塚保治
66 *
片山孤村
67 *
斉藤野の人
68 *
魚住折蘆
69 *
安倍能成
70 *
小宮豊隆
71 *
赤木桁平
72 *
本間久雄
73 *
和辻哲郎
74 *
中沢臨川
75 *
加藤一夫
76 *
厨川白村
77 *
竹内仁
78 *
谷川徹三
79 *
小宮山明敏
80 *
杉山平助
81 *
三木清
82 *
小松清
83 *
長谷川如是閑
84 *
山室静
85 *
三枝博音
86 *
矢崎弾
87 *
瀬沼茂樹
88 *
浅見淵
89 *
十返肇
90 *
本多顕彰
91 *
江藤淳
92 *
佐伯彰一(1922~)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。