検索結果書誌詳細

岡本かの子全集 第10巻

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008912008167
書誌種別 図書
著者名 岡本かの子/著
出版者 冬樹社
出版年月 1975.11
ページ数 473p
大きさ 22cm
分類記号 918.68
書名 岡本かの子全集 第10巻
書名ヨミ オカモト カノコ ゼンシュウ
多巻書名 仏教論 2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図001224054918.6/201/10 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 散華抄
2 感想前篇
3 生を悦ぶ心
4 春の縁にて
5 濁らぬ感覚
6 始めての合掌
7 誤解をふところに
8 ある日の日記より
9 法然上人と宮女
10 禅の生活元則
11 ミイラのお守
12 悦ばして頂ける、頂けぬ
13 黙つて坐る時
14 九條武子夫人の宗教的体得
15 神を抱く人と抱かぬ人との対話
16 弥勒下生の思想
17 女と星の力
18 蓮華色女
19 跌足礼讃
20 献立表の裏に書く
21 釈迦降誕祭の放送
22 アダムとイヴ
23 島へ遣はしの状
24 論文
25 宗教と芸術
26 仏教と文学との照合
27 歎異抄の文芸的解釈
28 訳偈
29 春の偈頌を訳す
30 一色一香集
31 一色一香集
32 感想後篇
33 笑ひの比較
34 一分の迷ひ
35 人間の単的
36 小児性
37 愛の向上
38 刀杖瓦石の難
39 沈丁花のはな咲く頃
40 エゴイスト
41 諷誦
42 雨安居
43 髯剃り
44 菊五郎の舞踊
45 共命鳥
46 扇
47 少病
48 閲蔵
49 西行と弟子との対話
50 聖愚
51 無窮の旅
52 燈籠大臣
53 墓地にて
54 マリア観音
55 仰秋賦
56 仏教の新研究
57 仏教のルネツサンス
58 仏教近時観
59 仏教のルネツサンス
60 近時随想曼荼羅
61 信仰と生命
62 理解と体験
63 仏教のデツサン
64 五味粥
65 仏教の美的方面
66 日本文学に於ける仏教の影響
67 恩讐の彼方に
68 親鸞聖人と女性
69 親鸞の教えこそ心の糧
70 初秋待望
71 仏教論拾遺
72 文人の仏語
73 新興宗教寸評
74 仏教の時代性
75 仏教と芸術
76 新築モダン寺院 築地本願寺の夫婦参詣記
77 仏教と現代性と通俗性と
78 各時代の女性に現れたる仏教
79 花まつりに就いて
80 法然上人への思慕
81 紫式部の美的情緒と浄土教
82 文学と宗教との交流する世界
83 月と高僧
84 仏教の影響した日本文学上の三趣味
85 仏教と行動主義
86 観音信仰に就て
87 信上の好風景
88 最近仏教界の動向批判
89 家と宗教
90 白隠の画禅に就て
91 読誦といふこと
92 万人の救ひ
93 上人覚者の詩歌
94 人生論
95 幼時
96 少年時代より青年時代へ
97 青年時代より壮年時代へ
98 花薬欄
99 禅趣味
100 *
岡本かの子
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。