検索結果書誌詳細

中野重治全集 第26巻

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008912008084
書誌種別 図書
著者名 中野重治/〔著〕
出版者 筑摩書房
出版年月 1978.1
ページ数 402p
大きさ 22cm
分類記号 918.68
書名 中野重治全集 第26巻
書名ヨミ ナカノ シゲハル ゼンシュウ


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図001229608918.6/243/26 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 あけびの花
2 酒屋にいて書く
3 本所松井町
4 海
5 不敵の面魂
6 鬼子母神そばの家の人
7 禁酒記
8 医者の話
9 私信
10 山猫その他
11 嘘とまことと半々に
12 昔の大学校
13 家賃の問題
14 一友人のこと
15 ABCの友の愚談
16 わが交友
17 ほこりつぽい春
18 女三人
19 スポーツ雑感
20 子供と花
21 郊外散歩
22 自分ひとりのための広告雑誌
23 僕のラジオ
24 医者とリアリズム
25 わが生活記
26 広告と製本
27 ユーモアということ
28 随筆厭悪
29 ずり
30 遺伝
31 汽車二題
32 蟹シャボテンの花
33 択捉の紗耶
34 家その他
35 紋どころ
36 読者のふえ方
37 頭のなか
38 グーテンベルク
39 誠実ということ
40 昔のものについて
41 ものの名づけ
42 できそうでできぬこと
43 身辺雑記
44 工場の思い出
45 わが家の美術品
46 才能と努力
47 建物の間隔
48 風景の変遷
49 菓子屋と本屋
50 先生の息子
51 残りの年齢
52 北陸の村にて
53 わが家の子供の育て方
54 家庭だけのあたたかさ
55 柿のうまい食い方
56 たばこのあき箱
57 わらべうた
58 日本的な笑い
59 金沢の食いもの
60 たのしく美しく
61 時の条件
62 結核のこと
63 へちま くちなし えぞすみれ
64 萩のもんかきや
65 美術というのとは少しちがうもの
66 文章の題
67 紫の判子
68 木の名、鳥の名
69 福井中学としての記憶
70 越前丸岡の霞ヶ城
71 蛍光灯
72 野菜つくり
73 高野長英のはしご段
74 二人の数学教師
75 二人の留学生
76 さかさまの感じ
77 原稿ガラ
78 平泉 金色堂 中尊寺
79 GUDDO DEZAIN
80 日本海の美しさ
81 トルストイの家とゴーリキー博物館
82 庭と畑
83 江漢と雪鼎
84 あるヒキガエルの死
85 今日ただいまのところ
86 目方のかからぬ紙
87 わがエセ哲学
88 旧盆すぎの奥能登
89 人まえで食いものを食うのは悪いことなのか
90 私と色
91 今と昔
92 ふる里を思う
93 無骨なやさしさ
94 一枚の小さなピサロ
95 私の故郷
96 郵便と郵便局
97 「ほろずつぱい」話
98 遠野瞥見
99 あけびの花
100 脱けたところ脱けているところ
101 すこし昔の、ある在所のこと
102 冬の北陸・山陰
103 襖紙のこと
104 塵労鈔
105 短歌 一
106 短歌 二
107 口笛の話
108 短歌 三
109 貧乏と寒さにふるえながら
110 国旗
111 編集後に
112 塵労鈔
113 ひとり言
114 無題
115 姉の話
116 またしても
117 六月
118 絵のことなど
119 泊り
120 短歌 四
121 後記
122 著者うしろ書 風俗変遷の五十年
123 *
中野重治
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。