検索結果書誌詳細

伊藤整全集 15

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008912000542
書誌種別 図書
著者名 伊藤整/〔著〕
出版者 新潮社
出版年月 1974.4
ページ数 420p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
書名 伊藤整全集 15
書名ヨミ イトウ セイ ゼンシュウ
多巻書名 評論


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図000130252918.6/248/15 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 評論(昭和15年~同20年)
2 生産文学にちなんで
3 森本忠著『僕の天路歴程』
4 詩人と詩
5 開拓文学の検討
6 新しい小説の性格
7 現代小説の一問題
8 当代の批評家
9 田畑修一郎氏への手紙
10 体験記的なもの
11 志賀勝著『ロレンス』
12 翻訳文学のこと
13 文学的な条件として
14 小説と模様
15 小説と事実
16 荒木巍氏の作品
17 この頃の自分の作品
18 国民文学という考
19 会話体その他
20 新鮮さということ
21 モンテーニュに抵抗して
22 国民の文学
23 国民の言葉
24 生活と小説
25 ゴーゴリの世界
26 判断力への自信
27 得能五郎と典子
28 トルストイについて
29 私の読書法
30 小説の単純性
31 オディッセイ譚
32 文学の中の人間
33 詩的精神とは何か
34 文学者の勉強
35 作者としての『得能五郎の生活と意見』について
36 短篇小説集-豊島、坂口、火野、滝井の作
37 私小説について
38 文学的自伝
39 小説の中の女性
40 作家と教師
41 英語と翻訳
42 この感動萎えざらんが為に
43 印象
44 感動の再建
45 歴史の文章
46 作家と生活
47 拙作「安宅」について
48 憂国の心と小説
49 「微塵世界」を読んで
50 文芸時評
51 岩上順一氏について
52 素朴な心を
53 小説と事実
54 小説の復活
55 現代詩の困難
56 表現と個性
57 生活と文学作品
58 創作と批評の分離
59 文芸時評
60 文学の新人について
61 描写主義について
62 新人登場の隘路
63 小説の在りかた
64 本年度の小説に就いて
65 西晋一郎著『国民道徳大意』
66 新聞と小説
67 自己を正す精神
68 文芸時評
69 小説界の印象
70 新人について
71 戦争の文学
72 戦争の文学
73 日露陸戦記考
74 <補遺>
75 新しい文学論三冊
76 文芸の問題
77 読んだもの
78 書物
79 文芸時評
80 阿部知二著『文学論集』
81 窪川氏の「現代文学論」を読む
82 北海道文学界の現状
83 科学と詩人
84 学生の問題
85 健全不健全の対照
86 昭和十八年度の作品について
87 *
伊藤整
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。