検索結果書誌詳細

身ぶりと記憶

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001145116
書誌種別 図書
著者名 岩谷彩子/編
菅原和孝/編
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2025.9
ページ数 8,229p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7795-1750-1
分類記号 389.04
書名 身ぶりと記憶 
書名ヨミ ミブリ ト キオク
副書名 <身体の記憶>をめぐる人類学的探究
内容紹介 ミクロな相互行為に見出される記憶、共同体で形成される記憶、戦乱や災害による個人や共同体の記憶の喪失と回復…。身体と環境とが出会う地点に立ち上がる「記憶」についての問いを、世界の異なる地域の事例から考察する。
著者紹介 京都大学大学院人間・環境学研究科教授。
件名1 文化人類学
件名2 記憶


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図010916997389/501/ 一般開架帯出可在庫 


内容細目

1 身ぶりと記憶への接近   1-24
菅原和孝/著 岩谷彩子/著
2 伝言ゲームによる神話の変容   26-41
菅原和孝/著
3 協働作業と歌   野沢温泉村道祖神祭りの胴突き唄   42-54
細馬宏通/著
4 身体に刻みこまれたふたつのことばの記憶   即興手話表現というプラクティス   55-76
坊農真弓/著
5 記号の世界・生活の世界   菅原論文・細馬論文・坊農論文へのコメント   77-86
古山宣洋/著
6 ことばと身ぶりのずれに導かれて   カナダ・イヌイトの子どもの試練にみる人類の創造力の進化史的基盤   88-106
大村敬一/著
7 「できるようになる」とはどういうことか〓   酒蔵における技能獲得に焦点をあてて   107-126
岩谷洋史/著
8 コミュニティの記憶を踊りつぐ   インド,カルベリア・ダンスの生成   127-149
岩谷彩子/著
9 他者を通して「人」になるということ   遊び,ふるまい,ゆらぎ   150-155
石井美保/著
10 「故人に出会う」という経験   東日本大震災被災地域におけるある家庭との関わりから   158-176
安達千李/著
11 民族紛争における身体と記憶   コソボのアルバニア人の語りを事例に   177-194
吉村美和/著
12 生きる共同体にとっての過去と未来   記憶と回復への期待   195-213
内堀基光/著
13 知覚・想起・物語   環境の「断絶」を通した「体験」の現成   214-221
高木光太郎/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。