検索結果書誌詳細

ライブミュージックの社会学

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001115319
書誌種別 図書
著者名 南田勝也/編著
出版者 青弓社
出版年月 2025.3
ページ数 244p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7872-3553-4
分類記号 764.7
書名 ライブミュージックの社会学 
書名ヨミ ライブ ミュージック ノ シャカイガク
内容紹介 コロナ禍での混乱・停滞を経てもなお、ライブミュージックは音楽文化や流行を力強く牽引し、現代社会のポピュラー音楽シーンでの存在感を増している。ライブミュージックを多角的に考察し、音楽文化の現在地を活写する。
著者紹介 兵庫県生まれ。武蔵大学社会学部教授。専攻は音楽社会学、文化社会学。著書に「オルタナティブロックの社会学」「ロックミュージックの社会学」など。
件名1 軽音楽
件名2 音楽会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図010827897764/693/ 一般開架帯出可在庫 


内容細目

1 ライブミュージックの現況   11-16
南田勝也/著
2 コンサート・パフォーマンスの歴史   クラシック音楽とポピュラー音楽の身体   18-38
宮本直美/著
3 PA実践の文化史   循環器としてのサウンドシステムが生む「ライブ」な交歓   39-70
忠聡太/著
4 ライブパフォーマンスの半世紀   聴く/視るの二軸をもとに   71-94
南田勝也/著
5 巨大化するライブ産業   アメリカのライブ・フェスの現状   95-119
永井純一/著 山添南海子/著
6 ライブハウス店長の生活史   二〇一〇年代以降の「オルタナティブ」な場所作り   122-144
生井達也/著
7 K-POPライブとファン   世代交代による進化と越境   145-168
吉光正絵/著
8 3DCGライブの行方   初音ミクから考える音楽公演   169-188
南田勝也/ほか著
9 推し活への唯物論的アプローチ   場所・モノから考える推し活のいま   189-206
阿部真大/著
10 配信ライブの快楽と不満   メディアを介したライブ体験の行方   207-224
木島由晶/著
11 ライブが存在感を増した社会背景   メディア、社会意識、共同体   225-244
南田勝也/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。