検索結果書誌詳細

小林芳規著作集 第6卷

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001090364
書誌種別 図書
著者名 小林芳規/著
出版者 汲古書院
出版年月 2024.8
ページ数 6,384p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7629-3665-4
分類記号 810.8
書名 小林芳規著作集 第6卷
書名ヨミ コバヤシ ヨシノリ チョサクシュウ
多巻書名 文體・文法・語彙
内容紹介 小林芳規の上代から中世の国語学全般に関する論考を集成。第6卷は、漢文訓讀體と和文の土佐日記の文體、助動詞・助詞の特定語と文法上の特定問題、訓點資料の語彙などについての論考を収録。
件名1 日本語


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図010760643810.8/41/6 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 漢文訓讀體   3-71
2 漢文訓讀文體の歴史   72-97
3 土佐日記の文體   98-113
4 石山寺藏の片假名交り文について   114-162
5 文法研究の歴史   163-215
6 連用形に續く助動詞「けむ」「たし」   216-239
7 副助詞「し・しも・ばかり・のみ」   240-268
8 「花を見るの記」の言い方の成立追考   269-285
9 幻の「來しかた」   古典文法の一問題   286-325
10 藤原爲房妻の消息の用語   平安時代の連體形終止を中心に   326-344
11 訓點資料と文法   345-347
12 訓點資料に見える「ズキ」の用法   348
13 訓點資料の語彙   349-375
14 法華百座聞書抄のことども   附「サルデハ私語」考   376-384
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。