検索結果書誌詳細

都市史研究 10(2023)

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001037025
書誌種別 図書
著者名 都市史学会/編
出版者 都市史学会
出版年月 2023.10
ページ数 4,138,3p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-634-52760-7
分類記号 205
書名 都市史研究 10(2023)
書名ヨミ トシシ ケンキュウ
内容紹介 都市史学会の学会誌。「みちのくの都市文化再考」を小特集するほか、論文「京都における社寺地処分」、大会記念講演、新刊紹介、2022年度都市史学会大会・研究発表要旨などを収録する。
件名1 都市-歴史


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図010608156205/13/10 一般開架帯出可在庫 


内容細目

1 北宋神宗期開封の都城社会と住民文化   成尋『参天台五台山記』を手がかりとして   1-19
松田亮/著
2 京都における社寺地処分   20-39
岩本葉子/著
3 京都・東九条における「バタヤ街」の生成と変容   屑をめぐる生業連関と仕切場の動態   40-60
中村景月/著
4 都市平泉研究   中世都市研究における意義と可能性   61-68
斉藤利男/述
5 シンポジウムの開催について   69-70
6 平泉を構成する遺構   寺院・道路・建物   71-80
八重樫忠郎/著
7 平泉の掘立柱建物の建築的特質   81-88
箱崎和久/著
8 武家住宅と柳之御所   89-98
藤田盟児/著
9 古代の国府・城栅から平泉への展開   99-106
吉田歓/著
10 高橋康夫氏を追悼する   107
吉田伸之/著
11 池享・櫻井良樹・陣内秀信・西木浩一・吉田伸之編『みる・よむ・あるく東京の歴史』全一〇巻   108-118
松井直人/ほか著
12 栄原永遠男著『日本史研究叢刊43 難波古代史研究』   119
13 三枝暁子著『日本中世の民衆世界-西京神人の千年-』   120
14 高橋慎一朗著『幻想の都鎌倉-都市としての歴史をたどる-』   121
15 牧原成征著『日本近世の秩序形成-村落・都市・身分-』   122
16 渡辺浩一著『近世都市<江戸>の水害-災害史から環境史へ-』   123
17 稲吉晃著『港町巡礼-海洋国家日本の近代-』   124
18 川野英二編『阪神都市圏の研究』   125
19 万魯建著『近代天津日本租界研究』   126
20 ジュディス・ヘリン著/井上浩一訳『ラヴェンナ-ヨーロッパを生んだ帝都の歴史-』   127
21 道重一郎著『イギリス消費社会の生成-18世紀の都市化とファッションの社会経済史-』   128
22 工藤晶人著『両岸の旅人-イスマイル・ユルバンと地中海の近代-』   129
23 大橋竜太著『リスボン災害からの都市再生』   130
24 鳥海基樹著『マルセイユ・ユーロメディテラネ-文化化と享楽の衰退港湾都市再生-』   131
25 植田曉/陣内秀信/M・ダリオ・パオルッチ/樋渡彩著『トスカーナ・オルチャ渓谷のテリトーリオ-都市と田園の風景を読む-』   132
26 高層建築からみるソ連の対米観と「エルベの邂逅」   133
松本祐生子/著
27 三重県松阪市・櫛田川流域における林業・木材産業地域の形成   134
林和典/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。