検索結果書誌詳細

日本語の発音はどう変わってきたか (中公新書)

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000998478
書誌種別 図書
著者名 釘貫亨/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.2
ページ数 4,242p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-12-102740-5
分類記号 811.1
書名 日本語の発音はどう変わってきたか (中公新書)
書名ヨミ ニホンゴ ノ ハツオン ワ ドウ カワッテ キタカ
副書名 「てふてふ」から「ちょうちょう」へ、音声史の旅
内容紹介 奈良時代には母音が8つあった? 「行」を「コウ」と読んだり「ギョウ」と読んだり、なぜ漢字には複数の音読みがあるのか? 日本語音声の歴史的な変遷を、奈良時代から江戸時代半ばまでの中央語を対象にして解説する。
著者紹介 和歌山県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。名古屋大学名誉教授。専攻は日本語学。著書に「動詞派生と転成から見た古代日本語」など。
件名1 日本語-音韻-歴史


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図010481075811/133/ 一般開架帯出可在庫 

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。