検索結果書誌詳細

変貌するギリシア哲学

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000938978
書誌種別 図書
著者名 内山勝利/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.1
ページ数 7,258,12p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-024727-6
分類記号 131
書名 変貌するギリシア哲学 
書名ヨミ ヘンボウ スル ギリシア テツガク
内容紹介 古典理解のあり方を示しながら、ギリシア哲学への新視座を論じるほか、初期哲学者たちに改めて光をあて、かれらの魅力をテクストに即してしめす。哲学の枠を越え、文化的な横断を楽しむエッセーも収録。
著者紹介 1942年生まれ。京都大学大学院博士課程中退。同大学名誉教授。著書に「ここにも神々はいます」「プラトン『国家』」など。
件名1 ギリシア哲学


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図010307759131/57/ 一般開架帯出可在庫 


内容細目

1 創造的発見の場としての古典   3-12
2 古典の挑発力   「西洋古典学」から「ギリシア・ローマ学」へ   13-24
3 英知と学知のあいだ   古代ギリシア哲学が求めたもの   25-37
4 変貌する哲学史   ギリシア哲学世界から見えてくるもの   39-64
5 プラトン的対話について   若干の補遺と再確認   67-86
6 哲学の始点における断片的対話   87-98
7 ギリシア・コスモポリタン列伝   「世界市民」の可能性を考えるために   99-119
8 宇宙誌の文体   初期ギリシア哲学における言語と世界   123-144
9 人の語りとしてのロゴス   ヘラクレイトスにおける言語と世界   145-166
10 解体する自然のさ中なる生   エンペドクレスの「新断片」発見によせて   167-182
11 西洋古典世界の植物相、あるいはJ・E・レイヴンのこと   185-198
12 失われたテクストを求めて   V・ローゼのことなど   199-203
13 古代著作の再発見   中世写本から古代パピルスへ   205-214
14 連作短歌調『イリアス』   ホメロス定型訳の試み   215-221
15 乱舞する言葉の群   223-228
16 寺田寅彦とルクレティウス   229-234
17 『経国美談』の古代ギリシア世界   235-240
18 ガレノス覚書   241-248
19 「賢者」プルタルコス   249-254
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。