検索結果書誌詳細

歴史・民俗・博物館

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000938070
書誌種別 図書
著者名 塚本学/著
出版者 高志書院
出版年月 2022.1
ページ数 306p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86215-225-1
分類記号 210.5
書名 歴史・民俗・博物館 
書名ヨミ レキシ ミンゾク ハクブツカン
内容紹介 博物館・歴史民俗資料館などでの歴史研究の意義とそれを支える史資料(文化財)との向き合い方について提言を繰り返してきた塚本学。地域史の実践と理論、民俗学と共通する問題意識などを柱に、塚本史学の心底に迫る。
著者紹介 1927〜2013年。福岡県生まれ。東京大学文学部卒業。国立歴史民俗博物館名誉教授。近世史を中心とする日本列島人類史を専門とした。著書に「生き物と食べ物の歴史」など。
件名1 日本-歴史-近世
件名2 民俗学
件名3 博物館


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図010470946210.01/47/ 一般開架帯出可在庫 


内容細目

1 近世史研究と民俗学   4-42
2 歴史と民俗との共同の学の課題   43-77
3 権力と階級をめぐって   78-93
4 民俗史料と歴史学   94-108
5 『木綿以前の事』への思い   109-114
6 地域史研究の課題   116-150
7 内海をめぐる地域   151-177
8 郷土史前史の試みと文字資料   178-209
9 歴史書と地誌についての素描   210-222
10 歴史史料保存利用と文書館   224-238
11 文化財概念の変遷と史料   239-267
12 博物館・文化財・歴史研究   268-282
13 江戸時代史研究と文化財   283-295
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。