検索結果書誌詳細

日本の税制 古代篇

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000907784
書誌種別 図書
著者名 吉田實男/著
出版者 清文社
出版年月 2021.7
ページ数 18,698p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-433-40721-6
分類記号 345.21
書名 日本の税制 古代篇
書名ヨミ ニホン ノ ゼイセイ
副書名 人はこうして税を納めてきた
内容紹介 税の萌芽はいつの時代から見られるのか。庸の元々は何か。調は誰がどのようにして納めていたものか。収支を考える財政機能はあったのか。「古事記」や「日本書紀」「日本後紀」などを紐解き、古代の税制を解説する。
著者紹介 昭和20年生まれ。兵庫県出身。関西大学法学部法律学科卒業。熊本国税不服審判所長(首席国税審判官)、公益財団法人納税協会連合会常任副会長兼専務理事等を歴任。税理士。
件名1 租税制度-歴史


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図010217065345.2/71/1 一般開架帯出可在庫 

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。