検索結果書誌詳細

国際協力と想像力

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000891821
書誌種別 図書
著者名 松本悟/編著
佐藤仁/編著
出版者 [日本評論社]
出版年月 2021.3
ページ数 8,303,7p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-55975-2
分類記号 333.8
書名 国際協力と想像力 
書名ヨミ コクサイ キョウリョク ト ソウゾウリョク
副書名 イメージと「現場」のせめぎ合い
内容紹介 援助の現場においてイメージと現実はなぜ乖離するのか。国際協力の「送り手」と「受け手」の視点から要因を考察し、ギャップを超える方法を探る。表紙見返しにイラストあり。
著者紹介 法政大学国際文化学部教授。東京大学博士(国際協力学)。
件名1 国際協力


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図010173771333.8/463/ 一般開架帯出可在庫 


内容細目

1 バナナ売りのおばあさんは何を考えているか   国際協力の相手を想う   1-21
佐藤仁/著
2 幻の高原都市開発と5万人移民計画   日本のカンボジア援助事始め   25-51
初鹿野直美/著
3 安全「だから」援助するのか、安全の「ため」に援助するのか   アフガニスタンと中村哲医師   53-81
林裕/著
4 発展を方向付けるイメージ   スリランカ、農村ファーストという選択   83-113
麻田玲/著
5 未知への想像力を育成する   学校教育における国際協力の語られ方   117-144
華井和代/著
6 ODAマンとは何者か   外務省のODA広報と想像力   145-175
紺野奈央/著
7 イランで難民支援を呼びかける   模範的な政府、模範的な発信   177-199
小島海/著
8 住民はコミュニティをどう語るのか   タイの農村開発における住民のイメージ戦略   203-229
久留島啓/著
9 もし開発協力をしなかったら   タイのNGOによる「負のイメージ」の伝達   231-257
松本悟/著
10 「生き物」としての国際協力   中国貴州省にみる世界銀行と開発事業の現地化   259-283
汪牧耘/著
11 想像力の「原っぱ」を   国際協力の手段を超えたコミュニケーション   285-298
松本悟/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。