検索結果書誌詳細

都市史研究 7(2020)

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000868919
書誌種別 図書
著者名 都市史学会/編
出版者 都市史学会
出版年月 2020.10
ページ数 4,147,2p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-634-52757-7
分類記号 205
書名 都市史研究 7(2020)
書名ヨミ トシシ ケンキュウ
内容紹介 都市史学会の学会誌。「歴史のなかの現代都市」を小特集するほか、論文「横浜居留地の水辺管理」、大会基調講演、書評、新刊紹介、2019年度都市史学会大会・研究発表要旨などを収録する。
件名1 都市-歴史


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図010103497205/13/7 一般開架帯出可在庫 


内容細目

1 近世ナルボンヌ市の家畜放牧と都市共同体の領域   一五四八年の絵図を中心に   1-25
小島見和/著
2 横浜居留地の水辺管理   海岸と堀川の整備を実例として   26-43
陳雲蓮/著
3 ポリス像の再構築   アテナイの場合   44-50
桜井万里子/著
4 シンポジウムの開催について   51
5 現代都市論をめぐって   52-60
伊藤毅/著
6 現代都市と古代都市   平城京の雑踏から渋谷の街を照射する   61-69
北村優季/著
7 ヨーロッパ中世都市から現代へ   ブルッヘ史を事例として   70-80
河原温/著
8 中世都市と現代   81-89
桜井英治/著
9 現代パリの都市空間   展開の諸相   90-100
中野隆生/著
10 ユーラシア大陸東部の現代都市   北京   101-110
妹尾達彦/著
11 高橋元貴著『江戸町人地の空間史-都市の維持と存続-』   111-115
渡辺浩一/著
12 中島直人著『都市計画の思想と場所-日本近現代都市計画史ノート-』   116-120
高嶋修一/著
13 大石和欣著『家のイングランド-変貌する社会と建築物の詩学-』   121-127
頴原澄子/著
14 吉村武彦・吉川真司・川尻秋生編『シリーズ古代史をひらく2 古代の都-なぜ都は動いたのか-』   128
15 高橋慎一朗著『中世鎌倉のまちづくり-災害・交通・境界-』   129
16 大澤研一著『戦国・織豊期大坂の都市史的研究』   130
17 高嶋修一著『都市鉄道の技術社会史』   131
18 高澤紀恵・山崎鯛介編『建築家ヴォーリズの「夢」-戦後民主主義・大学・キャンパス-』   132
19 吉田伸之編『シリーズ三都 江戸巻』   133
20 山崎覚士著『瀕海之都-宋代海港都市研究-』   134
21 蔵持不三也著『奇蹟と痙攣-近代フランスの宗教対立と民衆文化-』   135
22 馬場哲・高嶋修一・森宜人編著『二〇世紀の都市ガバナンス-イギリス・ドイツ・日本-』   136
23 片山和俊・林寛治・住吉洋二著『まちづくり解剖図鑑』   137
24 伊藤杏里編著、中山繁信・最勝寺靖彦・笹原克・井上洋司著『デザインサーヴェイ図集』   138
25 小野芳朗・岩本馨編『食がデザインする都市空間』   139
26 本岡拓哉著『「不法」なる空間にいきる-占拠と立ち退きをめぐる戦後都市史-』   140
27 応仁・文明の乱後の酒屋・土倉と「武家被官」について   141
酒匂由紀子/著
28 近世有馬温泉町の石垣を用いた都市形成の変遷について   142
中村駿介/著
29 近世江戸の街路とジェンダー   長谷川雪旦筆《江戸名所図会》挿画の研究   143
安永麻里絵/著
30 横須賀中心市街地における防火建築帯及び防災建築街区の建設について   144
亀井泰治/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。