検索結果書誌詳細

大学的愛媛ガイド

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000863601
書誌種別 図書
著者名 愛媛大学・松山大学「えひめの価値共創プロジェクト」/編
若林良和/責任編集
出版者 昭和堂
出版年月 2020.10
ページ数 8,257,3p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8122-1936-2
分類記号 291.83
書名 大学的愛媛ガイド 
書名ヨミ ダイガクテキ エヒメ ガイド
副書名 こだわりの歩き方
内容紹介 愛媛大学と松山大学の教員25名の執筆陣が、愛媛の歴史や文化にとどまらず、産業や経済、社会や生活について総合的かつ立体的に読み解き、新たな「えひめ像」(愛媛という地域の姿や特質)を描き出す。見返しに絵地図等あり。
件名1 愛媛県


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図010370203291.8/53/ 一般開架帯出可在庫 


内容細目

1 芸予諸島と海賊   3-13
山内譲/著
2 しまなみ(上島町)の製塩と遺跡   コラム   14-16
槇林啓介/著
3 屛風絵で歩く伊予の城下町   松山と宇和島   17-35
井上正夫/著
4 妙見山古墳と笠置峠古墳   時代を超えたランドマークに   36-38
村上恭通/著
5 ロスト・ジャパン「四国遍路」   39-55
胡光/著
6 愛媛のまつり文化   コラム   56-60
渡邉敬逸/著
7 文学とゆかりの地   61-73
青木亮人/著
8 芭蕉和紙を利用した町おこし   コラム   74-76
福垣内暁/著
9 愛媛の文化資源と観光   77-89
井口梓/著
10 農林業と特産品   93-105
間々田理彦/著
11 意外とすごいぞ、愛媛の畜産   コラム   106-108
淡野寧彦/著
12 「水産養殖王国えひめ」の底力   日本漁業の復活はここから始まる!   109-121
若林良和/著
13 「ぎょしょく教育」で、地域の水産業を元気に!   コラム   122-126
若林良和/著
14 伝統産業とイノベーション   127-143
鈴木茂/著
15 愛媛県の酒造業と飲酒文化   コラム   144-148
寺谷亮司/著
16 東中南予の鉄道遺産を巡る   149-157
山口由等/著
17 鉄道唱歌詩碑をめぐる縁   十河信二(第四代国鉄総裁)と高畠亀太郎(第八代宇和島市長)   158-162
市川虎彦/著
18 公・民・学協働によるこれからの道の駅   ふわり活性化プロジェクト   163-174
松村暢彦/著
19 自転車文化と愛媛・松山   177-189
山中亮/著
20 しまなみ海道サイクリングを計測する   コラム   190-193
林恭輔/著
21 愛媛の食   郷土料理からB級グルメまで   195-209
市川虎彦/著
22 愛媛の食文化と漁家女性   コラム   210-212
藤田昌子/著
23 ルーラルデザイン   石積みから地域の特性を探る   213-227
笠松浩樹/著
24 愛媛のダンス   大学生の創造するダンスが、とにかく面白い!   228-232
牛山眞貴子/著
25 紙とリサイクル   233-245
小松洋/著
26 地域とSDGs教育   地元小学校と連携したコミュニティファームの取り組み   246-248
羽鳥剛史/著
27 公民学の協働によるアーバンデザイン   松山アーバンデザインセンター   249-257
片岡由香/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。