検索結果書誌詳細

<周縁>からの平和学

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000806212
書誌種別 図書
著者名 佐藤幸男/編
森川裕二/編
出版者 昭和堂
出版年月 2019.10
ページ数 12,329,7p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8122-1904-1
分類記号 319.8
書名 <周縁>からの平和学 
書名ヨミ シュウエン カラ ノ ヘイワガク
副書名 アジアを見る新たな視座
内容紹介 第三世界リターンズ! 国際政治学・国際関係論の専門家が<周縁>からの思考を軸に、変動期に直面した世界政治と平和について主としてアジアの視点から論じる。
著者紹介 富山大学名誉教授。
件名1 平和
件名2 アジア


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図009923327319.8/805/ 一般開架帯出可在庫 


内容細目

1 日本の平和研究とアジア   「日本問題」から世界の核心へ   1-19
佐藤幸男/著
2 石油から見る惑星限界の系譜学   ヒトとモノによる世界秩序   23-49
前田幸男/著
3 新たなる<文明>論の構築   <一帯一路>の思想的根拠   51-64
鈴木規夫/著
4 日本帝国の<周縁>としての琉球   政官学による植民地主義批判   65-83
松島泰勝/著
5 沖縄から平和憲法を問い直す   琉球共和社会憲法案を手掛かりに   85-104
小松寛/著
6 トランスナショナル・リレーションズ研究としての移動・移民研究   中国朝鮮族の事例から   107-122
宮島美花/著
7 <周縁>からのヒトの移動と平和学   中米の場合   123-136
竹村卓/著
8 SDGs時代における平和学   ローカルとエシカルの視点   137-154
佐渡友哲/著
9 アジアの民主化と分離主義   「中心」と「周辺」、「市民社会」の視座から   157-180
五十嵐誠一/著
10 境界における武力紛争の再発と継続   カチン紛争の外部要因としての中国   181-202
峯田史郎/著
11 ベトナム戦争を巡る「北」と「南」の相克   203-218
福田忠弘/著
12 平和学の方法としてのリージョナリズムとアジア   221-242
多賀秀敏/著
13 越境地域協力(CBC)研究の変容と課題   243-258
高橋和/著
14 デュアルマンデート(Dual mandate)研究序説   領域政治からスケール政治のダイナミズムへ   259-286
柑本英雄/著
15 東アジアの越境地域協力(CBC)   <周縁>の国際行為体化   287-310
中山賢司/著
16 「アジア共同体」幻影と<共生>の国際秩序観   311-329
森川裕二/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。