検索結果書誌詳細

支える・つながる (シリーズ子どもの貧困)

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000784580
書誌種別 図書
著者名 山野良一/編著
湯澤直美/編著
出版者 明石書店
出版年月 2019.5
ページ数 329p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7503-4808-7
分類記号 369.4
書名 支える・つながる (シリーズ子どもの貧困)
書名ヨミ ササエル ツナガル
副書名 地域・自治体・国の役割と社会保障
内容紹介 「子どもの貧困」が社会問題化して約10年。この間の議論の蓄積を踏まえ、政策・実践課題としての子どもの貧困への対応策の全体像を、ナショナルミニマムの確保とソーシャルワークの展開という観点から示す。
著者紹介 沖縄大学人文学部教授。専門は、社会福祉学、子ども虐待。
件名1 児童福祉
件名2 貧困
件名3 ケース・ワーク


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図009852492369.4/1261/5 一般開架帯出可貸出中 ×


内容細目

1 「分断」に向き合い「つながり」を築く   本巻の問題意識と構成   15-26
山野良一/著
2 子どもの貧困と「社会手当」の有効性   防貧政策としての児童手当制度   29-69
北明美/著
3 社会保障とナショナル・ミニマム   <福祉の論理>から見た子どもの貧困と生活保護   71-108
岡部卓/著 三宅雄大/著
4 子どもの健康状態と医療保障を考える   109-124
寺内順子/著
5 子どもの貧困と住まい   125-152
葛西リサ/著
6 子どもの居場所づくりとその実践   1 戦後から高度成長期を中心に   155-178
加藤彰彦/著
7 子どもの居場所づくりとその実践   2 高度経済成長期以降の流れ   179-196
幸重忠孝/著
8 医療現場で子どもの貧困にどう気づきどう支援するか   医療面からのソーシャルワーク   197-221
和田浩/著
9 子ども虐待をめぐるソーシャルワーク   地域および社会的養護における支援   223-251
川松亮/著
10 自治体における子どもの貧困対策を考える   255-285
山野良一/著
11 国民運動としての「子どもの貧困対策」再考   287-326
湯澤直美/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。