検索結果書誌詳細

モビリティと人の未来

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000765201
書誌種別 図書
著者名 「モビリティと人の未来」編集部/編
須田英太郎/[ほか著]
出版者 平凡社(制作)
出版年月 2019.2
ページ数 237p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-582-53226-5
分類記号 685.04
書名 モビリティと人の未来 
書名ヨミ モビリティ ト ヒト ノ ミライ
副書名 自動運転は人を幸せにするか
内容紹介 自動運転が私たちに与える影響は、自動車そのものの登場をはるかに超える。便利さの追求は、私たちをどこへ連れていくのか? 各界の専門家が生活、都市、産業に与えるインパクトを予測。ウェブサイトへの寄稿をもとに書籍化。
件名1 自動車交通
件名2 自動運転


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図009809286685/355/ 一般開架帯出可在庫 


内容細目

1 自動運転とモビリティ   3-16
須田英太郎/著
2 自動運転は人を幸せにするか   対談   22-37
佐倉統/述 大前学/述
3 安全と安心の狭間で   38-51
村上陽一郎/著
4 「自動運転時代」と日本の戦略   52-69
古谷知之/著
5 つながるクルマと自動運転が社会イノベーションをもたらす   70-75
清水和夫/著
6 空の世界に学ぶ、自動運転をとりまくシステム   76-91
村山哲也/著
7 ゲームAIから見た自動運転   92-109
三宅陽一郎/著
8 ロボットとしての自動運転システム   <もうひとりの運転主体>とのソーシャルなインタラクションにむけて   110-123
岡田美智男/著
9 自動運転はイノベーションのジレンマを超えるか   124-134
嶂南達貴/著
10 人間の自動運転   建築家の視点から   135-145
山本理顕/著
11 建築/都市は自動運転をどう受け止めるか   146-152
五十嵐太郎/著
12 自動運転・シェアリングエコノミーと地域公共交通   154-166
加藤博和/著
13 本当に必要な高齢ドライバー対策は何か   167-177
市川政雄/著
14 高齢者や障がい者の生活を変えるパーソナルモビリティ   178-198
松本治/著
15 ICTで運輸の人手不足を解消する   199-214
小島薫/著
16 農業の自動化で人手不足は解消されるか   215-223
飯田聡/著
17 新時代のモビリティを電力事業から考える   224-234
志村雄一郎/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。