検索結果書誌詳細

革命とサブカル

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000747805
書誌種別 図書
著者名 安彦良和/編著
出版者 言視舎
出版年月 2018.10
ページ数 517p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86565-130-0
分類記号 210.76
書名 革命とサブカル 
書名ヨミ カクメイ ト サブカル
副書名 「あの時代」と「いま」をつなぐ議論の旅
内容紹介 漫画家・安彦良和が、「あの時代」がどういう時代で現代はどうかということを、自身がくぐり抜けてきた「サブカルの時代」を経由して考える。弘前大学全共闘に関係した人々やサブカル研究者との討論も収録。
著者紹介 1947年北海道生まれ。弘前大学除籍。漫画家。作品に「アリオン」など。
件名1 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
件名2 社会運動-歴史
件名3 サブカルチャー


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図009783622210.76/366/ 一般開架帯出可在庫 


内容細目

1 青砥幹夫氏(元弘大全共闘/連合赤軍)との対話   第1回 弘前から赤軍派へ-「戻れない」という感覚   23-44
青砥幹夫/述
2 青砥幹夫氏(元弘大全共闘/連合赤軍)との対話   第2回 「総括」を総括する   45-60
青砥幹夫/述
3 青砥幹夫氏(元弘大全共闘/連合赤軍)との対話   第3回 われわれは何を目指していたのか〓   61-99
青砥幹夫/述
4 植垣康博氏(元弘大全共闘/連合赤軍)との対話   第1回 「革命戦士」植垣康博の弘前時代   101-122
植垣康博/述
5 植垣康博氏(元弘大全共闘/連合赤軍)との対話   第2回 連合赤軍の「語り部」の現在   123-153
植垣康博/述
6 西田洋文氏(元弘大全共闘)との対話   土佐の人間はな、人を見て決めるんだよ   155-168
西田洋文/述
7 日角健一氏(元弘大全共闘)との対話   「時代の申し子」だったのかな   169-188
日角健一/述
8 工藤敏幸氏(元弘大全共闘)との対話   ふり返らない「生き方」   189-211
工藤敏幸/述
9 鎌田義昭、かな子、須藤幹夫氏(元演劇集団「未成」)との対話   「とんがった」存在の意味   213-250
鎌田義昭/述 鎌田かな子/述 須藤幹夫/述
10 蟻塚亮二氏(精神科医)との対話   弘大出身精神科医のラジカルな行動と意見   251-296
蟻塚亮二/述
11 氷川竜介氏(アニメ研究家)との対話   サブカルの行方-アニメを中心に   297-342
氷川竜介/述
12 『1968』の「革命」   344-361
13 革命とサブカル   362-398
14 「今」を考える   399-440
15 天皇制の「オリジン」   441-463
16 「サブカル屋」の現場から   464-483
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。