検索結果書誌詳細

核の脅威にどう対処すべきか (RECNA叢書)

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000714751
書誌種別 図書
著者名 鈴木達治郎/編
広瀬訓/編
出版者 法律文化社
出版年月 2018.3
ページ数 14,213p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-589-03921-7
分類記号 319.8
書名 核の脅威にどう対処すべきか (RECNA叢書)
書名ヨミ カク ノ キョウイ ニ ドウ タイショ スベキカ
副書名 北東アジアの非核化と安全保障
内容紹介 北東アジアの核廃絶を阻害または促進する要因を、核抑止依存の実態、「トラック2」外交の可能性、非核化過程の検証等から分析。「核廃絶」と「核の傘に依存」という被爆国日本のジレンマの解決策を探る。
著者紹介 長崎大学核兵器廃絶研究センターセンター長・教授。
件名1 核兵器
件名2 軍備縮小


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図009679002319.8/788/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 「核の傘」依存国の定義と考察   3-9
中村桂子/著
2 「核兵器禁止条約」成立過程における「核の傘」依存国の動向   10-23
中村桂子/著
3 オーストラリアの「核の傘」依存政策と「南太平洋非核地帯」(SPNFZ)   24-39
中村桂子/著
4 消極的安全保証(NSA)の意義と役割   40-64
榎本浩司/著
5 核抑止過剰依存とそのリスク認識   65-80
吉田文彦/著
6 北東アジア非核化への包括的アプローチの再検証と今後の対応   81-93
中村桂子/著
7 「トラック2」の定義と北東アジアの特徴   97-102
広瀬訓/著 向和歌奈/著
8 北東アジア平和協力構想(NAPCI)の可能性と今後の展望   103-113
孫賢鎮/著
9 パグウォッシュ会議の成果と北東アジアへの期待   114-120
広瀬訓/著
10 東南アジアにおけるトラック2の役割と限界   121-138
向和歌奈/著
11 核軍縮における検証の現状と課題   141-153
鈴木達治郎/著 堀尾健太/著
12 衛星監視技術の利用可能性   154-174
永井雄一郎/ほか著
13 地域核物質検証制度の可能性   175-185
堀尾健太/著
14 北東アジア非核兵器地帯の検証制度とその課題   186-196
鈴木達治郎/著 堀尾健太/著
15 パネル討論   197-209
藤原帰一/パネリスト 太田昌克/パネリスト 吉田文彦/司会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。