検索結果書誌詳細

移民が紡ぐ日本

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000710483
書誌種別 図書
著者名 河原典史/編
木下昭/編
出版者 文理閣
出版年月 2018.3
ページ数 260p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89259-821-0
分類記号 334.51
書名 移民が紡ぐ日本 
書名ヨミ イミン ガ ツムグ ニホン
副書名 交錯する文化のはざまで
内容紹介 第二次世界大戦前のアメリカ、ブラジルの日本人移民や、現代のアメリカ・カナダにおいて様々な形で表れる「日本」を取り上げ分析。さらに、日本との関係が深い近隣の国々における日本観、日本文化と自国文化との関係を論じる。
著者紹介 立命館大学文学部教授。
件名1 移民・植民
件名2 日本人(外国在留)
件名3 日本


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図010077881334.4/700/ 一般開架帯出可在庫 


内容細目

1 ラフカディオ・ハーンはアメリカでどう読まれたか   『日本-一つの解明』を中心に   16-36
水野真理子/著
2 ブラウンマン(brown man)   アメリカの包摂的視座から見た日本人の膚の色   37-54
デイ多佳子/著
3 ブラジル移民知識人香山六郎の言動   移民俳句と日本語新聞を通して   55-77
半澤典子/著
4 新渡戸庭園の造園とバンクーバー日本人社会の諸相   日本人ガーディナーの活躍   80-102
河原典史/著
5 ボストンにおけるアメリカ市民の日本観   日本文化への関心から異文化の架け橋へ   103-129
志賀恭子/著
6 アメリカにおける盆踊りとジャパニーズネス   ロサンゼルス洗心寺に見るエスニック・マーカーの多層性   130-152
和泉真澄/著
7 ドキュメンタリー映画『ミリキタニの猫』から問う日系アメリカ人の戦争の記憶   153-171
高橋侑里/著
8 サンフランシスコ・ベイエリアの在日コリアングループ   コラム   172-179
青木香代子/著
9 日本と韓国の文化交流   いけ花とコッコジの相関を通して   182-208
小林善帆/著
10 現代の在日コリアン社会におけるチェサの変容   コラム   209-216
李裕淑/著
11 フィリピンにおける日本語学習者の対日イメージ   日系学生・非日系学生と日本のコンタクト・ゾーン   217-239
木下昭/著
12 大連をめぐる歴史記憶と観光開発   コラム   240-248
佐藤量/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。