検索結果書誌詳細

シリーズ日本文学の展望を拓く 4

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000689149
書誌種別 図書
著者名 小峯和明/監修
出版者 [笠間書院(発売)]
出版年月 2017.11
ページ数 28,460p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-305-70884-7
分類記号 910.8
書名 シリーズ日本文学の展望を拓く 4
書名ヨミ シリーズ ニホン ブンガク ノ テンボウ オ ヒラク
多巻書名 文学史の時空
内容紹介 日本文学あるいは日本文学研究のもつ可能性を、さまざまな観点から展望するシリーズ。4は、従来の時代区分やジャンル枠を越境する視野のもとでテキストの様相を探り、古典と近現代文学を貫く文学研究のあり方を考察する。
件名1 日本文学


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図009997321910.8/69/4 一般開架帯出可在庫 


内容細目

1 <環境文学>構想論   3-22
小峯和明/著
2 古典的公共圏の成立時期   23-37
前田雅之/著
3 中世の胎動と『源氏物語』   38-53
野中哲照/著
4 中世・近世の『伊勢物語』   「梓弓」を例に   54-59
水谷隆之/著
5 キリシタン文学と日本文学史   60-78
杉山和也/著
6 <異国合戦>の文学史   コラム   79-85
佐伯真一/著
7 近代日本における「修養」の登場   86-101
王成/著
8 『明治往生伝』の伝法意識と護法意識   「序」「述意」を中心に   102-120
谷山俊英/著
9 紫式部の内なる文学史   「女の才」を問う   123-140
李愛淑/著
10 『浜松中納言物語』を読む   思い出すこと、忘れないことをめぐって   141-158
加藤睦/著
11 『蜻蛉日記』の誕生について   「嫉妬」の叙述を糸口として   159-170
陳燕/著
12 “文学”史の構想   正接関数としての   171-177
竹村信治/著
13 藤原忠通の文壇と表現   178-196
柳川響/著
14 和歌風俗論   和歌史を再考する   197-213
小川豊生/著
15 個人と集団   文芸の創作者を考え直す   214-217
ハルオ・シラネ/著
16 演戯することば、受肉することば   古代都市平安京の「都市表象史」を構想する   221-232
深沢徹/著
17 近江地方の羽衣伝説考   233-250
李市埈/著
18 創造的破壊   中世と近世の架け橋としての『むさしあぶみ』   251-256
デイヴィッド・アサートン/著
19 南奥羽地域における古浄瑠璃享受   文学史と語り物文芸研究の接点を求めて   257-274
宮腰直人/著
20 平将門朝敵観の伝播と成田山信仰   将門論の位相・明治篇   275-289
鈴木彰/著
21 近代日本と植民地能楽史の問題   問題の所在と課題を中心に   290-316
徐禎完/著
22 反復と臨場   物語を体験すること   319-330
會田実/著
23 ホメロスから見た中世日本の『平家物語』   叙事詩の語用論的な機能へ   331-342
クレール=碧子・ブリッセ/著
24 浦島太郎とルーマニアの不老不死説話   343-361
ニコラエ・ラルカ/著
25 仏教説話と笑話   『諸仏感応見好書』を中心として   362-378
周以量/著
26 南方熊楠論文の英日比較   「ホイッティントンの猫-東洋の類話」と「猫一疋の力に憑って大富となりし人の話」   379-392
志村真幸/著
27 「ロンドン抜書」の中の日本   南方熊楠の文化交流史研究   393-406
松居竜五/著
28 南方熊楠の論集構想   毛利清雅・高島米峰・土宜法龍・石橋臥波   407-415
田村義也/著
29 理想の『日本文学史』とは〓   コラム   416-425
ツベタナ・クリステワ/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。