検索結果書誌詳細

「講」研究の可能性 3

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000611333
書誌種別 図書
著者名 長谷部八朗/編著
出版者 慶友社
出版年月 2016.10
ページ数 384p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-87449-074-7
分類記号 384.1
書名 「講」研究の可能性 3
書名ヨミ コウ ケンキュウ ノ カノウセイ
内容紹介 「講」研究を日本社会を貫く人的結合の特質を探る有力な鍵と捉え、そうした視座から「講」の広範かつ多様な実態に迫り、それらが担ってきた役割・意義の再考をめざす。論集篇と公開シンポジウム報告篇で構成。
著者紹介 1950年生まれ。駒澤大学教授。
件名1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図009417171384.1/54/3 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 高取正男の研究軌跡にみる「カヤカベ教」調査の持つ意味   28-81
長谷部八朗/著
2 日本仏教の講にとっての近世と近代   浄土真宗の事例を中心に   82-116
高山秀嗣/著
3 修験者による霊山登拝講の結成過程   本明院普寛の事蹟と御嶽講結成過程から   117-164
関敦啓/著
4 答志の漁業と信答講   漁業民俗と講の相関をめぐって   165-188
高木大祐/著
5 城峰神社(矢納)のオイヌサマ信仰と城峰講   189-218
西村敏也/著
6 稲荷講の展開   初午とキツネをめぐって   219-247
牧野眞一/著
7 講集団の存続   講研究会第一回公開シンポジウム「歴史のなかの講と宗教」   250-266
石本敏也/著
8 蓮如期までの報恩講と教化   267-284
高山秀嗣/著
9 近世里修験の行者講の呼称と執行をめぐる諸問題   285-312
久保康顕/著
10 近世における高野山参詣の形態   その講的性格   313-343
村上弘子/著
11 神宮教・神宮奉斎会における神風講社   伊勢講の近代的再編の一つとして   344-381
武田幸也/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。