検索結果書誌詳細

徳川家康

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000587031
書誌種別 図書
著者名 笠谷和比古/編
出版者 [宮帯出版社(発売)]
出版年月 2016.6
ページ数 398p 図版14p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8016-0047-8
分類記号 289.1
書名 徳川家康 
書名ヨミ トクガワ イエヤス
副書名 その政治と文化・芸能
内容紹介 知勇兼備の名将であると同時に、多方面に造詣の深い文化人でもあった徳川家康。内政・軍事は勿論、東南アジアとの交易・西洋貿易の奨励、出版活動等の外交・文化における功績、好事家としての一面など、新たな家康像を示す。
著者紹介 1949年神戸市生まれ。京都大学文学部史学科卒業。文学博士。国際日本文化研究センター名誉教授。専門は日本近世史・武家社会論。「主君「押込」の構造」でサントリー学芸賞受賞。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図009369950289.1/トイ/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 徳川家康の政治と文化   4-24
笠谷和比古/著
2 三河大名としての徳川氏   26-45
小宮山敏和/著
3 関ケ原合戦と大坂の陣   46-73
笠谷和比古/著
4 徳川家康と朝廷   74-93
野村玄/著
5 「御三家」の成立と家康の戦略   94-108
白根孝胤/著
6 徳川家康の兄弟姉妹とその血縁関係   家康の姉妹を中心に   110-130
門脇朋裕/著
7 徳川家康の外交   外国の史料に見る家康像   132-147
フレデリック・クレインス/著
8 徳川家康の学問・儒学と紅葉山文庫   148-166
揖斐高/著
9 徳川体制の神聖化と『井上主計頭覚書』の家康阿弥陀論   168-186
平野寿則/著
10 徳川家康の連歌   188-204
入口敦志/著
11 徳川家康と本草学   206-231
宮本義己/著
12 徳川家康の武具   232-247
宮崎隆旨/著
13 徳川家康と狩猟   248-257
横山輝樹/著
14 徳川家康の肖像画   神として、人として   258-284
松島仁/著
15 徳川家康と能   286-305
天野文雄/著
16 徳川家康と雅楽   元和元年二条城舞楽上覧の意味するもの   306-317
武内恵美子/著
17 徳川家康と茶の湯   318-335
佐藤豊三/著
18 徳川家康が生きた時代のいけ花   たて花、抛入、立花   336-350
小林善帆/著
19 徳川家康と囲碁・将棋   352-368
増川宏一/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。