検索結果書誌詳細

思想史としての現代日本

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000569242
書誌種別 図書
著者名 キャロル・グラック/編
五十嵐暁郎/編
出版者 岩波書店
出版年月 2016.3
ページ数 6,247p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-061122-0
分類記号 309.021
書名 思想史としての現代日本 
書名ヨミ シソウシ ト シテ ノ ゲンダイ ニホン
内容紹介 歴史への関心と想像力が干上がってしまった日本社会。日米の研究者たちが、1980年代以降の日本社会の深層をさまざまな角度と時間幅で「思想史する」ことによって、未来への想像力を取り戻そうとする試み。
著者紹介 コロンビア大学教授。
件名1 社会思想-日本


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図009332586363/364/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 現代日本を思想史研究するということ   序   1-6
五十嵐暁郎/著
2 個人と協同   7-33
テツオ・ナジタ/著 笠井昭文/訳
3 「新しい人」の政治の探究のために   水俣から学ぶこと   35-68
栗原彬/著
4 近代日本における「責任」の変移   69-114
キャロル・グラック/著 梅崎透/訳
5 親密性をめぐるせめぎあい   政治経済の構造変革と家族/ジェンダー   115-148
武田宏子/著
6 「構造改革」の思想   149-182
五十嵐暁郎/著
7 「失われた」四〇年   戦後労働の精神史   183-217
井上雅雄/著
8 季節はずれのはかない幽霊   戦後日本における第二の昭和維新   219-243
ハリー・ハルトゥーニアン/著 越智敏夫/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。