検索結果書誌詳細

出版文化史の東西

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000489010
書誌種別 図書
著者名 徳永聡子/編著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015.4
ページ数 4,234p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7664-2220-7
分類記号 023.1
書名 出版文化史の東西 
書名ヨミ シュッパン ブンカシ ノ トウザイ
副書名 原本を読む楽しみ
内容紹介 時代によって変わりゆく書物に刻み込まれた歴史を読み解くおもしろさを、日本、イギリス、スペインの中世から近代までの出版文化史としてたどる。2013〜2014年に慶應義塾大学で開講された特別講座をもとに書籍化。
著者紹介 慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了(文学博士)。同大学文学部准教授。専門は中世イギリス文学、書誌学。共著に「世界を読み解く一冊の本」など。
件名1 出版-日本
件名2 出版-イギリス
件名3 キリシタン版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図009130352023/844/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 写本から印刷本へ   「チョーサー全集」登場の舞台裏   1-32
徳永聡子/著
2 『アーサー王の死』の出版と受容の歴史   キャクストン版(一四八五)からフィールド版(二〇一三)へ   33-72
高宮利行/著
3 日本の印刷文化と文学   講義再録   73-94
林望/著
4 キリシタン版の研究からわかること   和書と洋書のあいだ   95-126
折井善果/著
5 日本の絵入り本の歴史   絵本が出版されるまで   127-161
佐々木孝浩/著
6 江戸の絵本で遊ぶ   『御存商売物』をどう読むか   163-195
津田眞弓/著
7 書物をして近代を語らしめよ   出版文化史から見た近代イギリスのジャーナリズム、小説、実録   197-232
原田範行/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。