検索結果書誌詳細

識字と学びの社会史

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000444371
書誌種別 図書
著者名 大戸安弘/編
八鍬友広/編
出版者 思文閣出版
出版年月 2014.10
ページ数 3,352,12p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7842-1772-4
分類記号 372.1
書名 識字と学びの社会史 
書名ヨミ シキジ ト マナビ ノ シャカイシ
副書名 日本におけるリテラシーの諸相
内容紹介 教育史研究者7人による気鋭の論文集。近代学校制度が導入される以前までの、日本の識字と学びの歴史的展開とその諸相を、様々な史料から多面的に掘り起こし、実証的な検討を試みる。
著者紹介 1951年東京都生まれ。横浜国立大学教育人間科学部教授。博士(教育学)。
件名1 日本-教育
件名2 国語教育-歴史


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図009027608372.1/490/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 前近代日本における識字率推定をめぐる方法論的検討   25-46
木村政伸/著
2 「一文不通」の平安貴族   47-89
鈴木理恵/著
3 一向一揆を支えたもの   一向宗門徒の学習過程を中心として   91-129
大戸安弘/著
4 キリシタンの信仰を支えた文字文化と口頭伝承   131-175
木村政伸/著
5 近世農民の自署花押と識字に関する一考察   中世末期〜近世初期、近江国『葛川明王院史料』を中心として   177-208
梅村佳代/著
6 越前・若狭地域における近世初期の識字状況   209-238
八鍬友広/著
7 「継声館日記」にみる郷学「継声館」の教育   近世会津地方における在郷商人の教育意識   239-279
太田素子/著
8 武蔵国増上寺領王禅寺村における識字状況   寛政・文化期村方騒動を通して   281-307
大戸安弘/著
9 明治初年の識字状況   和歌山県の事例を中心として   309-345
川村肇/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。