検索結果書誌詳細

社会と主権 (法政大学現代法研究所叢書)

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000390021
書誌種別 図書
著者名 大野達司/編著
出版者 法政大学現代法研究所
出版年月 2014.3
ページ数 323p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-588-63038-5
分類記号 323.01
書名 社会と主権 (法政大学現代法研究所叢書)
書名ヨミ シャカイ ト シュケン
内容紹介 近年の「市民社会」を念頭に、多元的な決定構造や実質的な決定の所在など「社会と主権」についての論考をまとめる。「市民社会と教養/人格教育」「分節政治理論における市民的人間型」などを収録。
著者紹介 法政大学法学部教授。
件名1 主権
件名2 市民社会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図008906430322/13/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 19世紀ドイツ国法学における公権の概念について   選挙権論を中心として   17-52
西村清貴/著
2 美濃部達吉とイェリネク   法理論の継受とその背景   53-82
森元拓/著
3 市民社会と教養/人格教育   ヘラーのシュタイン受容   83-107
大野達司/著
4 ヤスパースにおける「哲学すること」の法哲学的含意   109-138
菅原寧格/著
5 ハンナ・アーレントにおけるプラトンの法思想批判   139-160
長谷川陽子/著
6 現代の政策概念としての「市民社会」の歴史的位置   現代コミュニティ政策論の観点からの整理   163-192
名和田是彦/著
7 歴史から見たドイツ市民社会と市民参加   193-218
辻英史/著
8 公民的保守主義におけるコミュニティ・市場・市民社会   ディビット・G・グリーンの市民社会論を中心にして   219-235
山本卓/著
9 分節政治理論における市民的人間型   237-251
細井保/著
10 教養が啓蒙の理念と同様に明るい未来を約束しないなら、もはや我々は教養を諦めるべきなのか   255-270
吉永圭/著
11 メメント・モリ・2011・3・11   日本国憲法における<死者>の憲法哲学的位置づけ、または、大地性   271-299
金井光生/著
12 Suspicions and Contributions on Civil Society theories from Feminism and Gender arguments   301-312
INOUEMasako/著
13 Influence of Social Media on Japanese Society and Law   313-323
MACHIMURAYasutaka/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。