検索結果書誌詳細

無形民俗文化財が被災するということ

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000372323
書誌種別 図書
著者名 高倉浩樹/編
滝澤克彦/編
出版者 新泉社
出版年月 2014.1
ページ数 318p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7877-1320-9
分類記号 386.123
書名 無形民俗文化財が被災するということ 
書名ヨミ ムケイ ミンゾク ブンカザイ ガ ヒサイ スル ト イウ コト
副書名 東日本大震災と宮城県沿岸部地域社会の民俗誌
内容紹介 東日本大震災前からの祭礼、民俗芸能などの伝統行事と生業の歴史を踏まえ、甚大な震災被害をこうむった宮城県沿岸部地域社会における無形民俗文化財のありようを記録・分析し、社会的意義を考察する。
著者紹介 1968年生まれ。東北大学東北アジア研究センター教授。社会人類学、シベリア民族誌専攻。
件名1 祭り-宮城県
件名2 東日本大震災(2011)


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図008859589385/79/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 その年も、「お年とり」は行われた   気仙沼市鹿折地区浪板および小々汐の年越し行事にみる「祈り」   16-28
梅屋潔/著
2 災害復興における民俗文化の役割   南三陸町歌津地区の民俗行事の再生から   29-38
林勲男/著
3 震災後における民俗の活用と被災地の現在   南三陸町戸倉波伝谷地区の場合   39-50
政岡伸洋/著
4 巨大地震で落ちなかった受験の神様と「担がれない」お神輿   石巻市北上町十三浜追波地区   52-59
金菱清/著
5 石巻市釜谷における年中行事の被災と復興   稲荷神社例祭と二つのオヨウカを中心に   60-67
岡山卓矢/著
6 雄勝法印神楽の再開過程と民俗性   文化財の保存と活用の観点から   68-78
小谷竜介/著
7 東日本大震災と離島の民俗文化   女川町出島の獅子振りを中心に   79-89
金賢貞/著
8 牡鹿半島の集落における祭り復興の三つの型   90-99
山口未花子/著
9 二年遅れで復活した二〇年周期の祭礼から見えてくる現実   東松島市浜市お潮垢離行事   102-110
木村敏明/著
10 東松島市月浜の被災民俗文化財調査からみる、民俗行事の伝承と生業の復興   111-120
俵木悟/著
11 アニメ聖地巡礼者たちの被災地支援   七ケ浜町花渕浜の事例から   121-130
兼城糸絵/著 川村清志/著
12 多賀城鹿踊「被災」始末   多賀城市八幡地区の来歴をふまえて   132-139
菊地暁/著
13 「情けのイナサ」をふたたび   仙台市若林区荒浜の漁業の再興   140-146
川島秀一/著
14 大漁唄い込み踊にみる閖上のくらし   147-156
沼田愛/著 赤嶺淳/著
15 仮設住宅での聞き取りからみえてくる生業・土地利用・被災家屋   名取市北釜地区の調査から   157-163
島村恭則/著 沼田愛/著
16 祭礼を無理に復活させないという選択   岩沼市寺島地区の事例から   166-176
滝澤克彦/著
17 「地区」と祭りの変遷   山元町八重垣神社お天王さま祭りの調査から   177-187
稲澤努/著
18 残されたご神体と奉納できぬ神楽   被災した山元町中浜神楽の再開に向けた活動の連鎖   188-198
高倉浩樹/著
19 民俗芸能と祭礼からみた地域復興   東日本大震災にともなう被災した無形の民俗文化財調査から
20 「無形」文化財の被災とその復興   調査事業の報告   204-251
21 無形民俗文化財と地域社会の復興をめぐるパネル討論   252-287
22 結   東日本大震災に対する無形民俗文化財調査事業と人類学における関与の意義   290-311
高倉浩樹/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。