検索結果書誌詳細

歴史家の窓辺

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000331482
書誌種別 図書
著者名 上智大学文学部史学科/編
出版者 Sophia University Press上智大学出版
出版年月 2013.7
ページ数 7,320p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-324-09635-2
分類記号 204
書名 歴史家の窓辺 
書名ヨミ レキシカ ノ マドベ
内容紹介 創立70年を迎える上智大学文学部史学科の教員陣が、各専門分野を踏まえて研究成果の一端をまとめたオムニバス。日本史・東洋史・西洋史の分類で、「史料」と向き合うことで紡ぎ出される「歴史」の面白さを浮かび上がらせる。
件名1 歴史
件名2 古文書


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図008762916204/226/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 災害経験を伝えるメディア   記録・文学・口碑の狭間にあるもの   1-21
加藤幸治/著
2 古代から中世に至る京都文化の意義   23-36
佐々木英夫/著
3 戦国への序章   室町幕府政治史の一齣   37-55
青山英夫/著
4 日本戦国末期の庶民生活断片   キリシタン「さんたまりやの御組」罰則規定から読み解く   57-94
川村信三/著
5 あるささやかな<水災>の痕跡   四ツ谷鮫ケ橋とせきとめ稲荷をめぐって   95-120
北條勝貴/著
6 ニューヨーク地域における日本人移民について   『ニューヨーク・タイムズ』紙記事を中心に読む   121-139
長田彰文/著
7 女親分もいた   南宋豪民の実態   141-161
大澤正昭/著
8 「小中華」朝鮮と壬辰・丁酉倭乱   『看羊録』と『慕夏堂文集』の事例を中心に   163-184
山内弘一/著
9 二人の毛沢東   毛沢東像の素描ノート   185-202
坂野良吉/著
10 歴史研究は刷り込みとの闘い   後三一五年ティキヌム造幣所打刻「記念」銀貨をめぐって   203-220
豊田浩志/著
11 中世神聖ローマ皇帝フェデリコ二世の『鷹狩の書』   221-242
児嶋由枝/著
12 個人の史料からみる歴史   近代フランスの場合   243-264
長井伸仁/著
13 社会調査に見るイタリア農民の生活感情   265-285
山手昌樹/著
14 ナチ時代の「風化」現象にいかに対抗するか   ドイツの大学の試みから   287-310
井上茂子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。