検索結果書誌詳細

死から生を考える

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000304661
書誌種別 図書
著者名 細見博志/編
出版者 北國新聞社
出版年月 2013.4
ページ数 381p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8330-1933-0
分類記号 490.15
書名 死から生を考える 
書名ヨミ シ カラ セイ オ カンガエル
副書名 新「死生学入門」金沢大学講義集
内容紹介 よく死ぬことはよく生きること。宗教学、社会学、文化人類学、法学、看護の現場など多角的な学問から、死と生の意味を考える。金沢大学共通教育機構で開講された「生と死を見つめて-死生学入門」をまとめる。
著者紹介 1949年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。金沢大学医薬保健研究域保健学系教授。専門分野は生命倫理学、倫理思想史。
件名1 生と死


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図008722530490.1/549/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 死生学入門   7-34
細見博志/著
2 死生観と魂のゆくえ   37-59
島薗進/著
3 仏教の死生観   61-83
竹村牧男/著
4 地獄絵に見る死とグロテスクのイメージ   85-120
森雅秀/著
5 日本人は「死」にどう対処してきたのか   121-141
清水邦彦/著
6 現代における死のイメージ   143-165
浅見洋/著
7 緩和ケア病棟における生と死   169-198
川浦幸光/著
8 死にゆく人の看取り   199-219
平松知子/著
9 ALS患者の看取りと遺族ケア   221-245
榊原千秋/著
10 文化人類学から見た生と死   249-274
波平恵美子/著
11 ライフ・サイクルと統計数値   275-293
鹿野勝彦/著
12 社会学から見た生と死   295-316
高橋涼子/著
13 人権保障と医療と法   317-344
青野透/著
14 個性的に生きる   345-367
村井淳志/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。