検索結果書誌詳細

国語文字史の研究 13

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000275782
書誌種別 図書
著者名 国語文字史研究会/編
出版者 和泉書院
出版年月 2012.12
ページ数 232p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7576-0640-1
分類記号 811
書名 国語文字史の研究 13
書名ヨミ コクゴ モジシ ノ ケンキュウ
内容紹介 文化と関わる言語において重要な役割を果たす文字。様々な視点からの文字の研究、文字史研究の論考を集めたシリーズ。13は、「古事記の固有名表記をめぐって」「仮名遣の成立要点をさぐる」など10の論考を収録。
件名1 日本語-表記法-歴史


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図008648750811/70/13 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 古事記の固有名表記をめぐって   地名の場合   1-12
乾善彦/著
2 万葉集各巻における変字法と同字法の様相   13-52
森川千尋/著
3 和名類聚抄地名の読添え   53-65
蜂矢真郷/著
4 仮名遣の成立要件をさぐる   67-86
長谷川千秋/著
5 仮名文から仮名漢字交じり文へ   87-104
今野真二/著
6 啓蒙表現における漢字を媒介とした意味借用   和語「あかす」の意味変化過程における「明」字の影響   105-126
ジスク・マシュー/著
7 国字成立の諸段階   武具に関する造字を例として   127-151
藤原真希/著
8 「てには」と「てにはの字」   153-173
小柳智一/著
9 川端康成『雪国抄』の成立と書体の問題をめぐって   175-188
前田富祺/著
10 絵抄本『小野篁歌字尽』影印と解題   資料紹介   189-214
乾善彦/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。