検索結果書誌詳細

日本古代の王権と東アジア

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000198719
書誌種別 図書
著者名 鈴木靖民/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.3
ページ数 9,397p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-642-02492-1
分類記号 210.3
書名 日本古代の王権と東アジア 
書名ヨミ ニホン コダイ ノ オウケン ト ヒガジアジア
内容紹介 日本国家の起源から11世紀にいたるまで、古代王権は東アジア世界の影響をどのように受けながら発展していったのか。第一線の研究者らによる、都市や権力構造、百済や唐との交易や文化交流などについての論考18編を収録。
著者紹介 1941年北海道生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。同大学文学部教授、横浜市歴史博物館館長。文学博士。著書に「日本の古代国家形成と東アジア」など。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図008515249210.3/1004/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 日本古代国家形成史についての諸問題   2-18
徐建新/著
2 女帝・皇后・近親婚   19-42
大平聡/著
3 日本古代における遷都と国家   43-61
浅野充/著
4 大和国平城京南路西条里の諸問題   62-87
中村太一/著
5 承和の変前夜の春宮坊   「藩邸の旧臣」をめぐって   88-116
佐藤長門/著
6 九・十世紀における技能官人の門流形成とその特質   課試関係史料の検討を通して   117-141
高田義人/著
7 検非違使別当としての藤原実資   142-164
佐々木恵介/著
8 「記紀」の神代巻における「稲穂」説の成立過程   165-182
シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア/著
9 古代王権の外交と使者   「在百済日本王人」・「在安羅諸倭臣」(「任那日本府」)   184-202
鈴木英夫/著
10 古代の地方豪族と渡来人   203-231
佐藤信/著
11 倭国史と韓国木簡   六・七世紀の文字と物流・労働管理   232-252
田中史生/著
12 羅州伏岩里百済木簡の基礎的研究   253-271
李成市/著
13 大祚栄の「渤海郡王」冊封をめぐって   272-296
酒寄雅志/著
14 唐朝外交における私覿について   297-315
石見清裕/著
15 「大唐元陵儀注」と『大唐開元礼』   316-334
金子修一/著
16 東アジア禅宗史における唐僧斉安像   335-359
葛継勇/著
17 唐宋時代における泗州大師僧伽信仰の一考察   360-380
王海燕/著
18 佐波理加盤付属新羅文書の検討   381-394
李鎔賢/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。