検索結果書誌詳細

批評理論と社会理論 1(叢書アレテイア)

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000172678
書誌種別 図書
著者名 仲正昌樹/編
田中均/[ほか著]
出版者 御茶の水書房
出版年月 2011.10
ページ数 6,244p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-275-00949-4
分類記号 041
書名 批評理論と社会理論 1(叢書アレテイア)
書名ヨミ ヒヒョウ リロン ト シャカイ リロン
多巻書名 アイステーシス
内容紹介 近代の芸術は「美」そのものを追求する、自律的な領域として形成されてきたが、20世紀後半以降、他領域との境界線が流動化しつつある。変容する芸術の社会的機能について、現代思想の成果を踏まえて、多角的に考察する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図008449407041/431/1 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 「作品」と「所有」   3-13
仲正昌樹/著
2 芸術における「解放」とは何か   ジャック・ランシエールの美学理論における芸術と政治   15-40
田中均/著
3 形姿と<芸術-政治共同体>   41-67
石田圭子/著
4 さまよえるオブジェ   非西洋の器物に対する「芸術」としての資格とその言説   69-91
柳沢史明/著
5 作品の倫理性が芸術的価値にもたらす影響   不完全な倫理主義を目指して   93-122
森功次/著
6 自己表現と<癒し>   <臨生>芸術への試論   123-146
荒井裕樹/著
7 批評の対象としての廃校   廃校の風景をめぐって   147-170
権安理/著
8 まちづくりと「場所」   ベルク「風土論」からの接続   171-193
古市太郎/著
9 ナショナリズムの残余   佐野利器の「反美術的」職能観   195-220
天内大樹/著
10 法と芸術の交錯   映画「SHOAH」とアイヒマン裁判を通じて   221-244
小林史明/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。