検索結果書誌詳細

一八世紀日本の文化状況と国際環境

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000155076
書誌種別 図書
著者名 笠谷和比古/編
出版者 思文閣出版
出版年月 2011.8
ページ数 6,568,4p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7842-1580-5
分類記号 210.55
書名 一八世紀日本の文化状況と国際環境 
書名ヨミ ジュウハッセイキ ニホン ノ ブンカ ジョウキョウ ト コクサイ カンキョウ
内容紹介 豊穣の時代であった江戸中期、日本の文化状況はいかに形成され、グローバルな環境下、どのような影響を受けつつ、独自の創造性を発揮したのか。思潮、経済と社会、国際交流など、さまざまな角度から考察する。
著者紹介 1949年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了(国史学)。国際日本文化研究センター教授。著書に「江戸御留守居役」「関ケ原合戦と近世の国制」など。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 日本-対外関係-歴史


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図008433740210.56/29/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 一八世紀日本の「知」的革命Intellectual Revolution   序論   3-29
笠谷和比古/著
2 江戸中期における擬古主義の流行に関する臆見   33-57
宮崎修多/著
3 太宰春臺における古文の「體」「法」重視   古文辞「習熟」論に鑑みて   59-80
竹村英二/著
4 一八世紀日本の新思潮   国学と蘭学の成立   81-101
前田勉/著
5 蘭方医が受容した一八世紀の西洋医療   治療法の根拠と理論展開   103-119
クレインス、フレデリック/著
6 昌益とシェリング   その自然と医の思想   121-148
松山壽一/著
7 享保期における改暦の試みと西洋天文学の導入   149-171
和田光俊/著
8 漢訳西洋暦算書と『天学雑録』   楕円軌道論と物体の落下法則の受容をめぐって   173-189
小林龍彦/著
9 一八世紀新興問屋商人の広域的活動とネットワーク   津軽領・足羽次郎三郎の活躍   193-213
長谷川成一/著
10 東北日本における家の歴史人口学的分析   一八・一九世紀の人口変動に着目して   215-231
平井晶子/著
11 江戸書物問屋の仲間株について   出版界の秩序化   233-251
藤實久美子/著
12 江戸時代の日本人は日本をどう発見したか   253-264
プルチョウ、ヘルベルト/著
13 熊沢蕃山の楽思想と一八世紀への影響   267-296
武内恵美子/著
14 一八世紀のいけ花   「たて花」「立花」「抛入」の相関を通して   297-326
小林善帆/著
15 大嘗会再興と庶民の意識   327-365
森田登代子/著
16 一八世紀における武術文化の再編成   社会的背景とその影響   367-392
魚住孝至/著
17 享保期の異国船対策と長州藩における大砲技術の継承   江戸中期の大砲技術の展開   393-415
郡司健/著
18 歌舞伎と琉球・中国   419-437
武井協三/著
19 琉球の中国貿易と輸入品   海を越えた唐紙   439-456
真栄平房昭/著
20 一八世紀朝鮮国の儒学界とそれがみた日本の儒学   457-489
平木實/著
21 ソウルに伝えられた江戸文人の詩文   東アジア学芸共和国への助走   491-510
高橋博巳/著
22 一八世紀〜一九世紀初頭における露・英の接近と近世日本の変容   511-534
岩下哲典/著
23 引き継がれた外交儀礼   朝鮮通信使から米国総領事へ   535-564
佐野真由子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。