検索結果書誌詳細

医科学研究の自由と規制 (ライフサイエンスと法政策)

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000127794
書誌種別 図書
著者名 青木清/共編
町野朔/共編
出版者 Sophia University Press上智大学出版
出版年月 2011.3
ページ数 379p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-324-09237-8
分類記号 490.7
書名 医科学研究の自由と規制 (ライフサイエンスと法政策)
書名ヨミ イカガク ケンキュウ ノ ジユウ ト キセイ
副書名 研究倫理指針のあり方
内容紹介 日本では法律ではなく「研究倫理指針」に基づく行政指導が研究を規制しているが、これが医科学研究のあり方、生命倫理のあり方に様々な問題を生じさせている。研究、行政、法律に関わる執筆陣が生命倫理の現状と展望を論じる。
著者紹介 上智大学名誉教授(生命科学研究所)。専門は神経行動学、生命倫理学。
件名1 医学研究
件名2 生命倫理


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図008354375490.7/90/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 日本の生命倫理と研究倫理指針   3-22
町野朔/著
2 日本における生命科学研究の規制と推進   研究者からの視点   23-42
加藤忠史/著
3 法令と行政指針等の概観   45-53
浅川茂樹/著
4 ヒト胚・幹細胞研究の規制   クローン、ヒト胚、ES細胞   54-74
辰井聡子/著
5 ヒトゲノム指針・臨床研究倫理指針・疫学研究倫理指針   基本概念から見た倫理指針の問題点   75-91
米村滋人/著
6 「ヒト受精胚の作成を行う生殖補助医療研究に関する倫理指針」について   92-111
森岡久尚/著
7 脳研究   現場からの視点   112-127
加藤忠史/著
8 基礎研究と臨床研究   128-144
梅澤明弘/著
9 「シームレスな研究」のために   145-158
松山晃文/著
10 生命倫理における民主主義と行政倫理指針   161-173
中山茂樹/著
11 研究の自由と公共性   174-184
奥田純一郎/著
12 知的財産権と生命倫理   185-206
隅藏康一/著
13 ヒト胚、人間の尊厳、プライバシー   207-227
奥田純一郎/著
14 ヒト胚研究の倫理と法   憲法学の視点から   228-249
中山茂樹/著
15 医科学研究におけるインフォームド・コンセントの意義と役割   250-276
米村滋人/著
16 医科学研究における個人情報保護   277-294
磯部哲/著
17 多能性幹細胞時代の個人情報保護   295-306
松山晃文/著
18 倫理審査と倫理審査委員会   医療プロフェッションの自律性   307-322
磯部哲/著
19 英国Human Fertilisation and Embryology Actの改正   325-342
石原理/著
20 ヒト・クローン研究と生命倫理ガバナンス   343-360
町野朔/著
21 ヒト由来試科の取扱い   361-379
佐藤雄一郎/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。