検索結果書誌詳細

ドイツ過去の克服と人間形成

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000126766
書誌種別 図書
著者名 對馬達雄/編著
出版者 昭和堂
出版年月 2011.3
ページ数 10,332,16p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8122-1102-1
分類記号 372.34
書名 ドイツ過去の克服と人間形成 
書名ヨミ ドイツ カコ ノ コクフク ト ニンゲン ケイセイ
内容紹介 戦後ドイツとくに西ドイツが負わされた「過去の克服」の課題に焦点をあてた共同研究。家族、宗教、教育など、それぞれの専門的分野から「過去の克服」というテーマに迫る。
著者紹介 1945年青森県生まれ。東北大学大学院教育学研究科博士課程中途退学。教育学博士(東北大学、1984年)。秋田大学理事・副学長。著書に「ディースターヴェーク研究」など。
件名1 歴史教育
件名2 ドイツ-教育
件名3 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図008376485375.3/341/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 州憲法・基本法にみるキリスト教の復権と「過去の克服」   1-41
遠藤孝夫/著
2 戦後ドイツにおける家族の混乱と子どもたち   43-69
小玉亮子/著
3 エーリッヒ・ヴェーニガーにみる戦後歴史教育の再構築   『歴史教育の新たな道』とその周辺   71-116
渡邊隆信/著
4 ヨーロッパ精神の<起源>への追慕による<過去の克服>   ハイデガー、リット、ヤスパースの場合   117-156
池田全之/著
5 「過去の克服」と教育   アドルノの場合   157-204
今井康雄/著
6 フリッツ・バウアーと《レーマー裁判》   205-251
對馬達雄/著
7 追悼施設における「過去の克服」   <第二次的抵抗>としての「追悼施設教育学」について   253-293
山名淳/著
8 子どもはつねに被害者だ   「戦争っ子」の体験世界とその記憶   295-330
マンフレート・ハイネマン/著 安藤香織/訳 遠藤孝夫/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。