検索結果書誌詳細

舞踊学の現在

  • 書誌の詳細です。現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」ボタンを押下して下さい。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000125595
書誌種別 図書
著者名 遠藤保子/編著
細川江利子/編著
出版者 文理閣
出版年月 2011.3
ページ数 9,317p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89259-653-7
分類記号 769.04
書名 舞踊学の現在 
書名ヨミ ブヨウガク ノ ゲンザイ
副書名 芸術・民族・教育からのアプローチ
内容紹介 私たちの眼前に展開されている豊かな舞踏文化。身体運動という時空間にあらわれる現象を言語化し、論じるという難しさを持つ学際的学問「舞踊学」の研究成果を体系的にまとめ、わかりやすく紹介する。
著者紹介 立命館大学産業社会学部教授。著書に「舞踊と社会」など。
件名1 舞踊


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号配架場所帯出区分状態 貸出
1 県立図008351074766/473/ 書庫帯出可在庫 


内容細目

1 アレクサンドル・サカロフの舞踊   20世紀初頭ヨーロッパにおける舞踊と美術の接近   3-15
小林奈央子/著
2 ジョージ・バランシン論   プロットレス・バレエを可能としたもの   16-32
川島京子/著
3 新しい舞踊を求めて   帝劇歌劇部から生まれたモダンダンス草創たち   33-45
杉山千鶴/著
4 暗黒舞踏・土方巽の1960年代における“土俗性”   46-62
稲田奈緒美/著
5 アンナ・ハルプリン(Anna Halprin 1920-)研究   Ritualとしての『Circle the Earth』を中心に   63-76
昆野まり子/著
6 舞踊における即興から作品創作への展開   現代舞踊家ケイ タケイ(1939-)を事例として   77-98
細川江利子/著
7 舞踊作品における振付とその生成過程   99-110
北村明子/著
8 舞踊作品におけるシーンという単位について   111-125
石渕聡/著
9 無形文化遺産の枠組みにおける舞踊   「人類の口承及び無形遺産の傑作宣言」の案件を中心に   129-146
一柳(上野)智子/著
10 今日のアフリカにおける舞踊の伝承と保存   ナイジェリアの国立舞踊団を事例として   147-161
遠藤保子/著
11 舞と武の融合のかたち   南インドのマーシャルアーツ、カラリパヤット   162-177
高橋京子/著
12 インドネシア・バリ島の舞踊の動作分析   文理融合型の民族舞踊研究の視点から   178-191
中村美奈子/著
13 アフロ・ブラジル文化カポエイラとダンスの形式的特徴   リオデジャネイロにおける実践事例をもとにして   192-209
細谷洋子/著
14 幼児と保護者を対象とした身体表現の指導構造   LABAN「Movement Play」コースの観察調査を手がかりにして   213-231
高野牧子/著
15 保育実践に見られる保育者の育ち   3年間にわたる身体表現の園内研修から   232-244
本山益子/著
16 「ダンス・サーキット」による小学校の表現授業実践   245-262
高野牧子/著 細川江利子/著 樋川君子/著
17 月刊誌『体育科教育』から探る今日の舞踊教育の現状   263-276
相馬秀美/著
18 聴覚障害との対峙とダンス学習   277-294
佐分利育代/著
19 片岡康子のダンス作品指導の本質を探る   『人形あそび 愛、それとも虐め』(2005)の指導を通して   295-313
打越みゆき/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。